ブログ
理学療法士とスポーツ~沼澤先生講演会~
メリークリスマス🎄🎅
こんにちは、理学療法学科です。
今回は、CM教育の一環として、宝塚医療大学の沼澤 俊先生をお迎えして講演会を開催しました。
宝塚医療大学
沼澤 俊 先生
内容は「スポーツ理学療法の魅力と実践 -理学療法士、アスレティックトレーナーの視点から」です。
理学療法士は医療施設(病院等)で働く印象が強いですが、実はそれだけではありません。
働き方は多岐にわたります。
今回は、スポーツ分野での理学療法士の関わり方の方法と手段について、沼澤先生に熱きご講演をいただきました🔥
沼澤先生は、スポーツ選手と関わる理学療法士としても活動されています。
どうすれば、理学療法士としてスポーツ分野に携わることができるのか。
また、それを継続するためには、将来に向けてどのような活動が必要なのか。
また、学生時代にはどのような経験を積めば良いか等、新しい視点をご教授いただきました。
最後は実技も行っていただき、大変盛り上がりました🎉
沼澤先生ありがとうございました🥰
このように名古屋平成の理学療法学科では、CM教育を通して人間性を大きく伸ばすことができます!!
皆さんも名古屋平成で充実した4年間を過ごしましょう!
気になったかたはオープンキャンパスにお越しください。
個別相談を行っております。
イベント情報
関連記事
-
理学療法
新入生歓迎会
こんにちは。理学療法学科です📐先日、本年度入学された1年生の「新入生歓迎会」が行われました。昨年度は新型コロナウイルスの流行の為、歓迎会ができませんでした。本年度は感染対策に注意しながら、短い時間ではありましたが、上級生を中心に自己紹介や学校生活について話す時間を作ることができました。歓迎会の様子を見ていると、上級生のコミュニケーション能力が高くなっていることに驚かされました。これは、学年間交流や
more -
理学療法
スポーツ医学検定合格!
こんにちは!理学療法学科です。今回はスポーツ医学検定2級と3級に合格された学生さんにインタビューいたしました🌸 なぜスポーツ医学検定を受けようと思ったのですか。親から就職時に有利だと勧められたこと、またスポーツ分野に興味があり勉強したいなと思ったため受験を決意しました。 受験してどうでしたか。スポーツの知識については、あまり自信がありませんでした。しかし、授業の復習や問題集を解くことによって、少し
more -
理学療法
小児施設でのボランティア活動
こんにちは。理学療法学科です。理学療法学科では、人間形成の一環でボランティア等の課外活動を推奨しております🏃今回、小児施設でのボランティアに参加してきましたので報告いたします。理学療法士は小児分野においても広く活躍しております🤓近年、需要が特に高まっており、運動の発達や知的な発達の問題を含めて、さまざまな疾患で生じる障がいに対して理学療法を提供しております。ボランティアを通して、小さいお子さんとの
more