★柔道整復学科★祝★全員合格★
★柔道整復学科★祝★全員合格★
11/17(日)、柔道整復学科3年生は【認定実技審査】を受験しました🔥
認定実技審査とは
簡単に言うと、国家試験の実技Versionの様なもので、
全国の柔道整復養成校の3年生が受験します。
この審査の目的として、
『教育水準の維持向上とその充実を図る目的のために「各養成施設長は、柔道整復実技及び柔道実技について財団が派遣する認定実技審査員の審査を受け、卒業の判定の資料とする。」』
と、柔道整復試験財団HPに明記されています♪🌞
試験内容は
●整復実技
●固定実技
●柔道実技
を全てチェックされます‼
3年間の集大成(*’ω’*)
この日の為に、日々練習してきました‼
結果は、見事全員合格‼‼‼
本校は開校以来、
一発合格率100%なんですよっ😮
(これって実はスゴイんです…)
あとは、
・卒業試験
・国家試験
に向けての筆記勉強するのみ‼‼‼
3年生、たまには一緒に柔道して、
気分転換しようね♪
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
学内実習の第2弾★疾患ケーススタディ(サッカー編)
こんにちは!柔道整復学科です🥋先日行った学内実習の第2弾をお送りいたします。まずはサッカーのルール、そしてどのようなプレーでケガが起こりやすいのかを学びます。その中でケガが起こった際の応急処置、プレーの続行が可能かどうかを瞬時に判断出来るかどうか等、さまざまなケースでの対応を話し合います。この話し合いはとても大事な工程で、瞬時に判断を下すためには沢山の症例経験が必要になってくるのです。各班で話し合
more -
柔道整復
懐かしい卒業生たちに会えました🥰
こんにちは!柔道整復学科教員の小嶌です。10/6(日)に学友会(当校の同窓会組織)の勉強会が開催され、学生時代に同じクラスで勉強していた同級生に会うことができました。(私は名古屋平成の前身であるトライデントスポーツ柔整学科の1期生なのです)今回の勉強会は、鍼灸院や接骨院の介護事業の展開について、メディカル・ケア・サポート3つをリンクさせる『業界の動向と事業展開の具体例』という内容でした。詳しくは、
more -
柔道整復
★柔道整復学科★中間試験実施★
6/17(月)~6/22(土)まで、柔道整復学科は3学年とも中間試験期間でした🥋1年生にとっては初めての中間試験でドキドキワクワク…🎵中間試験の約1か月半前から教室で居残り勉強をしたり、図書館へ行ったり、それぞれ試験に向けて必死に頑張っていました‼柔道整復学科では各教科前期に15回の授業があります。8回終わった今の時期に中間試験を実施し、15回の授業が終わった9月初旬に期末試験を実施しています📝各
more