ブログ
学友会主催セミナー開催報告(10/13)
こんにちは!
名古屋平成看護医療専門学校学友会です。学友会では卒後教育の一環として、様々な勉強会を開催しています!!
今回は施術所経営のスペシャリストであります阪東繁樹先生をお招きして、『口コミを3ヶ月で80件集めて人気治療院にしたテクニック講座』を開催しました😲
■ 阪東繁樹先生
勉強会は、まず阪東先生の原点から今に至った過程についてでした。
原点となった訪問施術を未だに大切にされており、地道に継続していく大切さと共感していただいた患者様を大切にしていく姿勢を学ばせていただきました🤓
続いて、自分の哲学についてです。
ここでは参加者が各々、勉強会に参加した理由、免許を取るきっかけや開業に至った思い、今後の目標など自由に発表しました。先生からは哲学を持つ大切さを教えていただきました。
次にメインテーマの『口コミ』について教えていただきました!
口コミの効果から、媒体まで細かく説明していただきました。『患者様の立場になって考えて、それを突き詰める』という先生の哲学の一端が伝わってきました!
最後に経営で躓いていることや集客の導線、施術内容や料金設定まで参加者が今まさに悩んでいることに対して質疑応答を行いました。今回のテーマではない内容まで丁寧にご指導いただき、一つの勉強会になりそうなぐらいの情報量がある質疑応答となりました🤓
今回、講師をご担当いただいた阪東先生をはじめ、ご参加いただいた学友会会員の皆様、本当にありがとうございました。日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー・理学療法士・鍼灸師・柔道整復師いろいろな立場からの意見交換は非常に貴重な場となりました。それと同時に皆様の熱意が多くの患者様やお客様の助けになると確信しました🔥
名古屋平成看護医療専門学校およびトライデントスポーツ医療看護専門学校の卒業生皆様!学友会会員として一緒に業界を盛り上げいきましょう。今後も学びの機会を作っていきますので、積極的にご参加ください。また介護予防運動指導員の資格取得をはじめ各種資格講座も開催するなど学友会会員をサポートできる体勢を作っていきますのでご期待ください。
イベント情報
関連記事
-
柔道整復名古屋平成ブログ
ベトナム解剖研修レポート☆1日目
本校ではグループ校と合同で、ベトナム解剖研修を実施しています。6/5〜6/12の8日間の日程で、ベトナムの協力提携校である【ホーチミン市医科薬科大学】へ解剖研修に昨日出発しました✈コロナ禍で数年間実施出来なかったので、本学園では約5年振りの開催😳5学科の学生なら誰でも参加できる、名古屋平成ならではの研修の1つです☝例年では3月に開催しているこの研修ですが、今年は6月に!名古屋平成からは3名の学生が
more -
名古屋平成ブログ
2021年度 入学式
先日入学式が行われました🌸(各種ガイドラインに沿って感染対策を行い実施しました)天気にも恵まれました✨✨ほとんどの学生さんが出席し、無事入学式を終えることができました。アスレティックトレーナー学科柔道整復学科理学療法学科の学生さん🤗🌟入学生のみなさん、これからよろしくお願いします。医療人・トレーナーを目指して一緒に頑張っていきましょう‼😉沢山の経験と思い出を名古屋平成で作っていきましょう。
more -
柔道整復名古屋平成ブログ
ベトナム解剖研修レポート☆7日目
ベトナム7日目は研修最終日⭐️朝からしっかり栄養を摂って、最終日に挑みます🍴朝食のテーブルには通訳のリュウさん(平成卒業生)と平成医療学園専門学校の益先生も📷この後、バスに乗って大学まで移動です!この大学で学ぶのも今日で最後…。なんだか寂しい気持ちになる反面、達成感や充実感も感じています。大学内にある案内板がカラフルで可愛かったことに最終日に気付きました💨名古屋平成の学生に限らず、今回参加した学生
more