ブログ
先生紹介◇第1弾
こんにちは!りこときゅう坊
です。
入学式も終わり、新生活がスタートしましたね🌸
いい1年になるよう、一緒にがんばっていきましょう!
さて、今回は名古屋平成の魅力のひとつである先生たちの紹介をします🧐
ここでしか知ることのできないとっておき情報も!?
要チェックです👇👇👇
先生紹介 vol.01
まずはきゅう坊が理学療法学科の森重先生にインタビュー!
森重先生、本日はよろしくお願いいたします🎵
早速ですが、自己紹介をお願いします!
森重 康明<もりしげ こうめい>です。
大阪の急性期病院、名古屋の回復期病院で勤務しつつ修士号(保健学)を取得しました。
また、カナダの施設でボランティアもしていました。
先生になった理由を教えてください!
後進育成に携わりたいと思ったからです。
担当する授業名とその内容を教えてください!
「神経系運動療法学演習Ⅰ」等の神経系の授業を担当しています。
神経からみた「ヒトが動く仕組み」をもとに主に脳卒中に対する運動療法を学ぶ科目になります。
神経系は仕組みがわかってくるとパズルのようで楽しくなるかと思います。
授業をするうえでこだわっていることを教えてください!
分かりやすくなるような例えを入れたりや実際に体を動かしてイメージができるようにする予定です。
座右の銘を教えてください!
「有言実行」です。
言葉にすることで自分にも言い聞かせるようにしています。
マイブームを教えてください!
VRゲームです。
たまに酔ってしまいますが(笑)
休日の過ごし方を教えてください!
家族でお出かけです。
早くコロナが収束して、遠方へ旅行がしたいです。
最後に、受験生へのメッセージをお願いします!
理学療法士はとてもやりがいのある仕事です。
是非一緒に学んで素敵な理学療法士を目指しましょう!
森重先生、ありがとうございました!
神経系の授業って難しそうだけど、森重先生の授業を受けたらがんばれそう🧩
先生紹介 vol.02
お次はりこがアスレティックトレーナー学科の山中先生にインタビューしてきたよ!
山中先生、本日はよろしくお願いいたします🌟
自己紹介をお願いします!
山中 惟嗣<やまなか ただし>です。
旧トライデントスポーツ医療看護専門学校(現・名古屋平成看護医療専門学校)でアスレティックトレーナーとはり師・きゅう師の資格を取得。
その後、実業団のバドミントンチーム、プロ・社会人・高校生・中学生・女子のプロサッカーチームでトレーナーとして活動しました。
現在はプロバスケットボールチームのユースチームでトレーナーをしています。
担当する授業名とその内容を教えてください!
「スポーツ医学(外傷)」です。
スポーツでよく起きるけがについて学びます。
授業をするうえでこだわっていることを教えてください!
文字を暗記するのではなく、動画や模型、資料等を通して、少しでもイメージを持ってもらえるよう心掛けています。
休日の過ごし方を教えてください!
昨年産まれた子どもと公園デートです。
最後に、受験生へのメッセージをお願いします!
夢の実現に向けて、一緒にがんばりましょう!
山中先生、ありがとうございました!
プロチームでのトレーナー経験があるからこそ聞けるお話があるかも。
今度お話してみようかな💡
今回紹介できなかった学科の先生も、次回以降に紹介する予定です!
お楽しみに✨
りこときゅう坊
でした。

