名古屋平成~台湾実習編~last
こんにちは!はり・きゅう学科です。
台湾研修4日目!!
鍼灸研修最終日です🤓
午前中は昨日の午後と同じく病院・クリニックの見学実習でした!
私が見学させていただいたクリニックでは、午前中は比較的患者さんが少なかったため、
カッピング(吸い玉などと言われます。)や美容鍼を体験させていただきました!!

ガラスの玉などで皮膚を吸引して皮膚の上を滑らすと・・・

皮膚が真っ赤に!血行が悪いと痕がつきます😮
オリンピック選手なども結構やっている方が多いようです!

やっぱり美容鍼はインパクトがありますね。
患者さんに実際に治療する場面も見学させていただきました。
クリニックや病院での見学は本当に勉強になりました🏥


お世話になった先生や看護師さんとぱしゃり📷
午後からは舌診(舌を見て体調や病気を診断する)の勉強でした👅
日本よりも舌診は台湾の方が進んでいるようで、AIを使用した診断用のパソコンが作られており、今後の研究に生かされていくようです!
舌診含め鍼灸がさらに世界的に発展していくのかなと思うと楽しみであり、嬉しくも思います。


実際に舌をカメラで撮影し体調がどんな状態か診断してもらいます📸
本日は鍼灸研修最終日なので、閉会式と修了証の授与式をおこなっていただきました🎊

教員の分まで用意していただき授与していただきました。
本当に色々勉強になって、より知識を深めていきたいと思った3日間でした。

学生たちも無事3日間を終え修了証いただきました!\(^_^)/

長いようであっという間の3日間お疲れ様でした!
次の日は待ちにまった自由行動の日!
それでは、次回へ続く・・・
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう台湾研修1日目✈️【移動日レポート🚌】
いよいよ待ちに待った台湾研修が始まりました!今日はいわば“移動日”ですが、空港での集合から台北、そして台中への移動まで、初日からたくさんの出来事がありました😊✨ ✈️関西空港から出発!午前10時、関西空港に集合。本校のメンバーに加えて、大阪平成、宝塚医療大学のみなさんとも無事合流できました。初めて顔を合わせる方も多く、少し緊張しながらも「これから一緒に研修を過ごす仲間なんだ!」という期待感でいっぱ
more -
はり・きゅう今年もやります!お灸教室開催決定!!
毎年、ご好評をいただいているお灸教室を9月25日(日)に開催します!今年のテーマは『お灸で温活~疲れた身体と心をリフレッシュ~』です。お灸を使って冬を迎える心身の準備方法を学んでみませんか?東洋医学は陰陽の変化を重要視します。夏は陽が盛んな季節なので冷たいものを食べたり、身体を冷やす作用があると食材をとったりすることが有効です。続いて迎える秋は陽から陰へ変わっていく季節となります。陽が落ち着いて来
more -
はり・きゅう鍼の練習方法!
こんにちは♪はり・きゅう学科です!急に寒くなり、鍋料理が美味しい季節となりましたね🍲鍼の練習といえば自分に刺したり、患者役に刺したりしていきます。ただ入学後すぐはどうでしょう?いきなり人体へ鍼を刺すのはさすがに怖いですよね?😟そこで!刺鍼練習器という道具を使います。筋肉を模した少し硬めのスポンジです🧽🟩これに刺していきます。鍼を刺していくと、鍼が入っていく感覚を体感することができます。授業や家で練
more



