ブログ
- HOME
- ブログ
- アスレティックトレーナー学科
- 理論試験模擬試験実施~AT資格取得へ向けて~
理論試験模擬試験実施~AT資格取得へ向けて~
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!
先日、2年生は公認アスレティックトレーナー理論試験に向けての模擬試験を行いました!
アスレティックトレーナーの資格を取るためには、理論試験と実技試験の2つを受験します。理論試験に合格した人のみが実技試験に進むことができるので、理論試験は資格取得に向けた第1関門となります📍
ちなみに理論試験は基礎科目110問、応用科目110問、全部で220問あります💦
本校では、理論試験合格に向け、試験対策の1つである模擬試験を計7回実施し、今回はその第5回目の模擬試験でした。
学生は毎回の模擬試験ごとに目標の正答率を決めていて、目標をクリアできるように日々勉強を重ねて模擬試験に挑みます🔥
自分が持っている今の実力を全て発揮できるよう、集中して問題を解いていますね✍🏻
模擬試験の結果を分析し、理解度を推し量ることで自分の課題を見つけ、合格に向けた最短距離で勉強を進めていきます!
次の第6回模試からは、大学生との合同模擬試験になります!
模擬試験で見つかった自分の課題に取り組み、理論試験合格へ向けて着実にステップアップした結果が見られることを期待しています💫
2年生は、1日お疲れ様でした🙇♀️
本番の理論試験まで残り約100日…
日本のスポーツを支えるために、受験生全員で公認アスレティックトレーナー資格取得を目指して、対策や補講を含め一緒に頑張っていきましょう!!
イベント情報
関連記事
-
トレーナー
学生主体で組織運営を経験!リーダーのIくんへインタビュー!Part1
アスレティックトレーナー学科では、学生が主体的にチームや選手へ関わる機会を設けています!今回は高校部活動の選手たちの身体の状態チェックとフィードバックを行いました🧘♀️🧘♂️リーダーとして1・2年生をまとめ、企画から運営までを経験した2年生のIくんにインタビューしてみました🎤Q:今回、高校生の選手たちへフィジカルチェックを行ったということですが、具体的にどんなことを実施しましたか?今回は姿勢の
more -
トレーナー
FMS測定-名古屋高校ラグビー部- Part1
先日、名古屋高校ラグビー部の選手が学校に来てくださり、学内で実習を行いました🏉新1年生を対象にFMS:FunctionalMovementScreen(Systems)測定というものを実施しました!これは、7つの動作を評価し、対象者の運動能力や傷害リスクを予測することを目的に行います✅学生は評価シートの記入や動画の撮影をして、後日選手にフィードバックができるようにFMS測定を行いました✍📷もちろん
more -
トレーナー
奥村先生男子ハンドボールU19帯同報告
アスレティックトレーナー学科の奥村先生が男子ハンドボール日本代表U-19のチームトレーナーとしてバーレーンで開催された男子ユースアジア選手権に参加してきました✨🤾♂️帰国後の報告です!!結果はアジア4位の成績となり来年クロアチアで開催されるU-19世界選手権への切符を手にすることかできました👊🔥来年の世界選手権での上位進出に向け更なる飛躍を期待します!!トレーナーにとっても、さらに研鑽を重ね、チ
more