ベトナム解剖研修レポート☆3日目&4日目
今回のレポートは、研修外の様子をご紹介します👀
3日目の研修が終わった後は、みんなでクルージング🚢
ホーチミン市に流れる〈メコン川〉を遊覧しながら夕食です!
クルージング出発前にホテルでパシャリ📷
日本総合医療専門学校の先生2名と名古屋の学生!
齋藤校長と鈴木学科長(柔道整復学科)です。
遊覧船は豪華で煌びやか✨
乗船前からみんなワクワクです!
ベトナム料理を楽しみながら、ベトナム衣装(アオザイ)に身を包んだ方がみんなを楽しませてくれます!
料理もホントに美味しくて、名古屋組の4人がみんな「体重が増えちゃいそう」と笑って話しております😀
晴れていたので、デッキで記念撮影もしました!
ホーチミンの夜景も美しい🌃
楽しい3日目でした!
ホテルの周りを歩いてみると、日本でもお馴染みのコンビニがありました。
どんどん街並みが近代化しているそうです!
そして、4日目はホテルの朝食をご紹介🍽️
バイキング形式で、日本人の舌にも合う料理が沢山用意されています。
勉強をするのにもエネルギーが必要💪🏼
朝からモリモリ食べてPower注入です!
大学出発前に、通訳していただいてるリュウさんとも記念撮影。
リュウさんは名古屋の学生にも沢山話しかけてくださり、参加学生のお姉さん的存在です⭐️
前回のレポートでもお伝えしましたが、大学のご厚意で毎日軽食もご用意いただいております。
研修生が飽きないよう、日々違うモノを準備してくださるところにベトナムの方の優しさを感じます!
明日からは研修後半戦!
残りも体調を気を付けながら頑張ります💪🏼
一緒に写ってくださっているのは、平成医療学園専門学校の益先生(2回目の登場)と、宝塚医療大学の池田先生です。
お2人とも優しく、名古屋の学生にも色々教えてくださる最高の先生です🤍
イベント情報
関連記事
-
柔道整復名古屋平成ブログ
ベトナム解剖研修レポート☆5日目&6日目
5日目の日曜日は、研修期間で唯一のOFF日!ベトナム観光を楽しみました🇻🇳1・2枚目の写真は、ベトナムがフランス統治時代に建設された郵便局🏣1891年に建設されたフレンチコロニアル様式の美しい建物✨3枚目の写真は市民劇場(オペラハウス)!ベトナム戦争中は南ベトナムの国会議事堂としても使用されていた歴史的建築物なんです!続いてのお写真はコチラ📷イスラム教の礼拝堂・サイゴンセントラルモスク。近代的な建
more -
柔道整復
★柔道整復学科★夏の実習レポートpart2
この夏、柔道整復学科は通常授業に加え、実習も盛り沢山で大忙しっっ♪今回のblogは、学外実習『蒲郡温泉郷ユースサッカーフェスティバル編』をご紹介します!柔道整復学科では毎年夏と冬にサッカー大会のトレーナー実習(救護活動)を行っています⚽夏の『蒲郡温泉郷ユースサッカーフェスティバル』には、東海3県以外からも関西や中国四国地方、関東からも愛知県蒲郡市にサッカー強豪校が集結します★6グループに分かれ、⦿
more -
名古屋平成ブログ業界・分野紹介
西洋医学と東洋医学の違いについて
「西洋医学」と「東洋医学」名称は耳にした事がある方も多いと思いますが、この2つの医学にはさまざまな違いがあります。💡今回は西洋医学と東洋医学の歴史や考え方の違いをご紹介します!👀西洋医学と東洋医学で最も大きな違いは、治療についてのスタンスです。西洋医学について🩺西洋医学は「現代医学」と呼ばれ、古代ローマ、古代ギリシャの時代に始まったと言われています。江戸時代に日本にも伝わり、当時はオランダから伝わ
more