ブログ
在校生のオープンキャンパス参加体験談★vol.02
本校入学前に参加したオープンキャンパスについて、在校生にインタビューを行いました!
ぜひ、オープンキャンパスへ参加される際の参考にしてみてください🙌
今回は社会人経験のあるはり・きゅう学科2年生の学生さんに体験談を伺いました☯
オープンキャンパスに参加したきっかけを教えてください。
気になった学校を知るためです。
オープンキャンパスにはいつ、何回参加しましたか?
7月に1回参加しました。
オープンキャンパスは誰と参加しましたか?
一人で参加しました。
実際に参加してみてどうでしたか?
実習室のベッドが多いと感じました。
学校の雰囲気を知ることができて良かったです。
オープンキャンパスで印象に残っていることを教えてください。
はりの体験が印象に残っています。
🔼 当時、参加されていたときの様子(アロマ体験)
本校にいつ、どの入試形式で受験しましたか?
また、その入試形式を選んだ理由も教えてください。
9月のAO入試を受験しました。
選考方法が面談と書類審査のみで、受験しやすかったためAO入試にしました。
お忙しい中、インタビューにご協力いただきありがとうございました😌
インタビューを受けていただいたのは、現在オープンキャンパスの学生スタッフとして活躍中の学生さんです🌱
ぜひ、オープンキャンパスで学校生活や授業のことなどを聞いてみてくださいね!
イベント情報
関連記事
-
名古屋平成ブログ
2024年度開催!名古屋平成スポーツ大会 vol.1
4/25(木)に行われた名古屋平成のビッグイベント・東区スポーツセンターにて開催されたスポーツ大会🥎5学科の学生たちが学科の垣根をこえて、カラーごとの6グループに分かれて競います☺普段一緒に学ぶことのない他学科の学生と交流することが出来る大切なイベントです♪開会式、準備体操を行ったあと…第一競技「台風の目」!4人で気持ちを合わせて駆け抜けます!飛ばされないように頑張って!応援にも力が入ります👍第二
more -
名古屋平成ブログ
3学科による早いもの競争!
柔道整復学科・はり・きゅう学科・アスレティックトレーナー学科による早いものシリーズを動画でとってみました🤗柔道整復学科骨のスペシャリストによる『骨の名前言えるかな?』はり・きゅう学科『ツボの名前言えるかな?』※黒いじゅわじゅわの液体を飲んで早口で言い切ります!😚アスレティックトレーナー学科『後藤勤先生によるアンダーラップ何秒で巻けるかな?』みなさんも早口言葉・アンダーラップ早巻きやってみてください
more -
理学療法名古屋平成ブログ
理学療法士として、スポーツに関わるということ
今回は理学療法士の資格を持ち、トレーナーとしても活躍されている、宝塚医療大学理学療法学科の沼澤先生に、理学療法士の資格とスポーツトレーナーの仕事について伺いました。最初は、地域の高校生のサポートからでしたQ:トレーナーの仕事に就いたきっかけはなんですか?最初は、地域の高校生バスケットボール選手のトレーナーからでした。元々スポーツ選手のサポートを、できるだけ選手の現場に近いところでしたという思いをず
more