令和5年度台湾研修レポート 4日目(修了式)
你好♪はり・きゅう学科教員の伊藤です!
令和5年度台湾研修の様子をお伝えします🇹🇼
大学でおこなうプログラムが全て終了しました。
新鮮かつ濃厚な研修で、時間が経つのが本当に早かったです。
今日は修了式の様子をお届けします🎓
修了式では、中医薬博物館副センター長の張文徳博士から労いのお言葉を頂戴しました。
そのあと、一人ひとり修了証をいただきました。
参加者からは「鍼灸の理論の違い、手技の違い、中医に対する国民の認識など日本と異なる勉強ができました。同時に現地の方々のおもてなし文化に感銘しました。」とのことでした。
講義をご担当いただいた先生方、クリニックの方々、大学の職員、通訳の方々のご協力のもと無事に研修が終了しました。
改めてお礼申し上げます。
名残惜しいですが、大学を出発して台北へ向かいます🥲
張博士をはじめ、滝のような雨のなか見送っていただきありがとうございました。
台北編に続く🔜
謝謝♪
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
【はり・きゅう学科】アロマオイル授業の様子(後編)
こんにちは!はりきゅう学科です。 はりきゅう学科では2年生でアロマの授業があります。 アロマテラピーは主にリラクゼーションの一環として取り扱われることが多いですが、そればかりではなく、消化器の不調や気分が乗らないとき、婦人科の悩み、スポーツ選手のケア時など、精油の成分と効能を知ることで、様々なシーンに活用できます。 名古屋平成のアロマの授業は公益社団法人日本アロマ環境
more -
はり・きゅう
名古屋平成~台湾実習編~part3
こんにちは!はり・きゅう学科です。台湾研修3日目!!鍼灸研修2日目午前中は美容鍼の講義でした!日本でも美容鍼は人気ですが、台湾でも人気のようです🤩これも、日本では学ばないような事をたくさん学んできました!実際に鍼を受けさせてもらいましたワクワクすごい数の鍼!この数を5分くらいで打っちゃうのですごい技術です😮午後からはクリニックと病院に分かれて見学研修に行きました。最初は緊張しましたが、途中から鍼治
more -
はり・きゅう
一般向けお灸教室開催しました!
12月8日(日)13時30分よりお灸教室を開催いたしました。当日は天気も良く、市内はもちろん、三重県の方からも多くの方にお灸教室に参加していただきました。卒業生や在校生も参加があり、鍼灸師と一般の方がおなじ知識を共有する心地の良い場となりました。私たち鍼灸師は、日々当たり前のように使っているツボの効果、お灸の取り扱いについて少しでも多くの方に知ってほしい!そしてその良さを広めたい!と、思っています
more