令和5年度台湾研修レポート 4日目(修了式)
你好♪はり・きゅう学科教員の伊藤です!
令和5年度台湾研修の様子をお伝えします🇹🇼
大学でおこなうプログラムが全て終了しました。
新鮮かつ濃厚な研修で、時間が経つのが本当に早かったです。
今日は修了式の様子をお届けします🎓
修了式では、中医薬博物館副センター長の張文徳博士から労いのお言葉を頂戴しました。
そのあと、一人ひとり修了証をいただきました。
参加者からは「鍼灸の理論の違い、手技の違い、中医に対する国民の認識など日本と異なる勉強ができました。同時に現地の方々のおもてなし文化に感銘しました。」とのことでした。
講義をご担当いただいた先生方、クリニックの方々、大学の職員、通訳の方々のご協力のもと無事に研修が終了しました。
改めてお礼申し上げます。
名残惜しいですが、大学を出発して台北へ向かいます🥲
張博士をはじめ、滝のような雨のなか見送っていただきありがとうございました。
台北編に続く🔜
謝謝♪
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
楽しく学べる♪アロマの授業
こんにちは!はり・きゅう学科です。今回は2年生で行うアロマの授業を紹介します😊本校は日本アロマ環境協会(AEAJ)の認定スクールとなっています。美容にも力を入れており、2年次にアロマテラピー検定1級とアロマアドバイザーの資格取得を目指します✨アロマテラピーは副作用が少なく、ストレス軽減や美容効果など心身のトータルケアが期待できるといわれ、注目度が高まっています。また、鍼灸との相性もよく併用すること
more -
はり・きゅう
【はり・きゅう学科】学科長によるはりゼミの様子
こんにちは!はりきゅう学科です。はり・きゅう学科では毎月1回開催の高校生向けゼミ(詳細はこちら)と、在校生向けゼミを開催しています。先日はり・きゅう学科の学科長、有田浩史先生によるゼミが開催されました。有田先生は、はり・きゅう学科の学科長でありながら、心理学の専門家でもあり、現役のバドミントンプレイヤーでもあります✨日本全国、様々な大会に出場される中で勝ち続ける気持ちの作り方や、『ゾーンに入る』方
more -
はり・きゅう
今年もやります!お灸教室開催決定!!
毎年、ご好評をいただいているお灸教室を9月25日(日)に開催します!今年のテーマは『お灸で温活~疲れた身体と心をリフレッシュ~』です。お灸を使って冬を迎える心身の準備方法を学んでみませんか?東洋医学は陰陽の変化を重要視します。夏は陽が盛んな季節なので冷たいものを食べたり、身体を冷やす作用があると食材をとったりすることが有効です。続いて迎える秋は陽から陰へ変わっていく季節となります。陽が落ち着いて来
more