今年もお灸教室を開催します! Vol.2
毎年、ご好評をいただいているお灸教室を9月24日(日)に開催します!✨
今年のテーマは『温活のススメ~お灸×ヨガで芯から温まる~』です。
お灸にプラスしてヨガを行うことで、身体だけでなく心も温まります。
冬を迎える心身の準備方法を学んでみませんか?
🔗詳細と参加申込はコチラ
今回は、そんなお灸教室で使用するお灸を少し紹介します🔍
本来、鍼灸師が使用するお灸は…
この写真のような『もぐさ』を使用することも多いのですが、今回のお灸教室では一般の方でもセルフで使用できる、お灸を使っていきます!
🔼 火を使わないお灸
貼るカイロのようにこっそり貼っておくことができます!
🔼 オーソドックスなお灸や煙のでないお灸
特に、煙のでないお灸はお家でも使いやすいお灸になっています!
🔼 香りがついたお灸
ほのかに良い香りがするお灸です。良い香りでさらにリラックス効果アップ!
もちろん!今回紹介したお灸たちにも、最初に紹介した『もぐさ』が中に含まれているので、お灸をやったことがない方でも、気軽に『もぐさ』で作られたお灸を体験できます🥰
お灸教室では、あまり街中では見かけないようなセルフで使えるお灸を試せます!
お灸や温活に興味がある方や自分で健康を保ちたい方など、是非気軽に参加してみてくださいね!
🔗詳細と参加申込はコチラ
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
【はり・きゅう学科】学科長によるはりゼミの様子
こんにちは!はりきゅう学科です。はり・きゅう学科では毎月1回開催の高校生向けゼミ(詳細はこちら)と、在校生向けゼミを開催しています。先日はり・きゅう学科の学科長、有田浩史先生によるゼミが開催されました。有田先生は、はり・きゅう学科の学科長でありながら、心理学の専門家でもあり、現役のバドミントンプレイヤーでもあります✨日本全国、様々な大会に出場される中で勝ち続ける気持ちの作り方や、『ゾーンに入る』方
more -
はり・きゅう
【はり・きゅう学科】アロマオイル授業の様子
こんにちは!はりきゅう学科です。はりきゅう学科では2年生でアロマの授業があります。アロマテラピーは主にリラクゼーションの一環として取り扱われることが多いですが、そればかりではなく、消化器の不調や気分が乗らないとき、婦人科の悩み、スポーツ選手のケア時など、精油の成分と効能を知ることで、様々なシーンに活用できます。名古屋平成のアロマの授業は公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)のアロマテラピー検定
more -
はり・きゅう
【はり・きゅう学科】鍼灸師の資格保持者による産婦人科勉強会
こんにちは。はりきゅう学科です。先日行われました産婦人科勉強会をお伝えしたいと思います‼新型コロナウィルス感染症蔓延防止の観点から、来校型だけでなくzoomでの参加もOKというハイブリット形式での開催となりました。講師は助産師で鍼灸師でもあります永井千佳子先生です。本校の卒業生で、現在は鍼灸院の院長先生をやっていらっしゃいます。私たち鍼灸師が妊産婦さんと向き合う時、何に気を付けたほうがいいのか、危
more