理学療法学科4年生 特別講義
こんにちは。理学療法学科です🩼
本日は、4年生で行われる「理学療法セミナー」についてのご紹介です。
本校では、4年生に「理学療法セミナー」という授業があります🎓
それぞれの時間では、各分野のエキスパートの講師を外部よりお招きして講演いただいています。
学生も興味津々です。
学年を重ねるごとに、理学療法の知識や技術をより深く理解していけるようになります。
学年を重ねるごとに、いろんな考えが生まれます。
学んだ知識はどのように現場でいかされているのだろう?
この技術は臨床ではどこでつかうのだろう?
この分野をもっと深めて勉強したい。
いろんな視点で理学療法を見てみたい。などなど…
4年間の学習と経験で知識をつけた自分が、「なりたい理学療法士像」になるために、何が足りていないのか、これからどういう勉強の仕方をしていっていいのかなど色々気づかせてくれる授業です💡
今回のセミナーでは、「なりたい理学療法士像」は見つかりましたか?
まだまだ、いろんなセミナーが開講されます。
理学療法士の資格を得るのは、あともう少しです。
いろんな経験を積んで、勉強をがんばり、立派な理学療法士になれるようにがんばっていきましょう。
イベント情報
関連記事
-
理学療法名古屋平成ブログ
【理学療法学科】最終学年の宿命!いざ国試合格に向けて!
こんにちは🌞名古屋平成です! 今日は学生の自主勉強姿をお届け!理学療法学科の4年生が、みんなで勉強会を開催していました📖🖊 2月の理学療法士国家試験に向けて、勉強の真っ只中!授業後も学校に残って、勉強の毎日です😭勉強方法も日々いろいろ試行錯誤して行っています。勉強というのは主に2つの方法があります。 インプット=知識を取り入れること アウトプット=自分の知識として外に出していく
more -
理学療法
理学療法学科 新入生歓迎会
こんにちは。理学療法学科です! 先日、理学療法学科4学年で新入生歓迎会を行いました。 毎年恒例行事となっており、企画と運営は2年生が行ってくれました✨ゲーム内容ゲームの内容は、某テレビ番組の企画である「スパイ7分の1」というゲームを行い、大変盛り上がるゲームを行ってくれました。1年生は、はじめは緊張気味でしたが、ゲームを通して徐々に緊張がほぐれ笑顔が見えるようになりました。ゲー
more -
理学療法
理学療法学科1・3年生 学年交流会(実技テスト対策練習)
こんにちは。理学療法学科です🩼本日は、学年交流会の「実技テスト対策練習」が行われました。内容は、以下の2本立て!!1⃣3年生が1年生に実技テストのレクチャーを行う。2⃣1年生が評価の被検者(評価をされる側)になって3年生が評価を行う。いつの時代も実技テストは緊張しますね(;^_^A実技テストの経験の多い先輩からレクチャーしてもらうのは、少し自信が持てるような気がします。さすがに3年生ともなると、出
more