理学療法学科 学年交流会(マナー講座)
こんにちは。理学療法学科です🩼
今日は、学年交流会の「マナー講座」が行われました。
理学療法学科の先輩が、実体験を交えPowerPointを使用し、プレゼンしていくイベントです。
マナーってなんですか?
実習ではどんなことに注意をしていけばいいですか?
学校生活でどんなマナーが必要ですか?
授業はどのような態度で臨めばよいですか?
敬語や謙譲語、丁寧語はどのように使い分ければいいですか?
などなど。
社会人になるためにはさまざまなマナーを学ぶ必要があります👔
私たちは毎日多くの人と関わって生活をしていますが、それはお互いの支え合いによって成り立っています。
他人を思いやるためにはマナーは必須ですね。
今日はそのマナーを上級生である3年生が、後輩である1・2年生にレクチャーするイベントです。
「実習に向けての心構え」のプレゼン風景
先輩方の実体験を踏まえて、実習に必要な心構えをレクチャーしてもらっています。
1・2年生にとってみれば、今後向き合うべき内容であるため一生懸命聞かれています。
今後必要になる「電話対応及び電話のかけ方」の寸劇です。
質の高い発表でした。
「授業に必要なマナー」について。
スライドに提示した内容について、具体例やその他注意した方がよい内容を話していただけました。
今回は、発表20分、質疑応答10分の設定でした。
もちろん質疑応答にも返答します。
そこはさすがの3年生です✨
発表した内容やその他の質問についてもしっかりと返答します。
写真では人の成長していく様子は伝わりにくいですが、本当に成長がみられる発表でした。
皆さまの課題に向き合う姿勢や物事に一生懸命取り組む姿勢はとても素敵です。
是非、今回マナー講座を聞いた学年の方々も、ちょっとずつマナーを勉強していって、お互いに支え合える、他人への思いやりを持った心をはぐくめるようがんばってください!!💪
イベント情報
関連記事
-
理学療法
名古屋平成1期生卒業式 ~未来へ~
こんにちは。理学療法学科です🩼3月8日に卒業証書授与式が執り行われ、理学療法学科では名古屋平成となって初の卒業生を送り出すことができました。卒業式の後にセレモニーがありました。担任からの最後の応援メッセージ📣卒業証書授与🎓最後は担任から!集合写真📸4月からは社会人1年生。理学療法士としての人生を謳歌してください。がんばれ!!そして行ってらっしゃい!!
more -
理学療法
理学療法学科3年生 国家試験対策はじまる
こんにちは、理学療法学科です🩼本日より本学4年生に続けとばかりに国家試験対策開始です。国家試験は、余裕をもって楽しく勉強するのが一番です📚2年後がんばれ!!
more -
理学療法
祝!1年生スポーツ医学検定合格
こんにちは。理学療法学科です💁♂️ 驚きのお知らせが届きました😎✨ 理学療法学科1年生の学生がスポーツ医学検定1級に合格しました! おめでとうございます! 以前のブログ内でもお話していますが…(参考ブログ記事:祝🎊スポーツ医学検定1級合格より)スポーツ医学検定1級は、「身体やスポーツのケガの専門的な知識」について出題されます。 理学療法学科の1年
more