ブログ
★新春トレーナー活動報告★
1/4(水)~6(金)に愛知県内の体育館で、U15 BASKETBALL GAMES(通称:全国クラブ選手権)が行われました‼
各県の予選を勝ち上がったクラブチームが集まる全国大会です。
その大会に柔道整復科の平井先生が会場トレーナーとして有志の学生を引率し参加しました。
今回参加したのは柔道整復学科とアスレティックトレーナー学科から15名の学生達‼
朝から、会場でのAED設置場所や救急搬送用の経路確認、ベッドやテーピングなどの準備をして選手の受け入れ態勢を整えます‼‼
全国大会ということもあり、1日2試合のハードスケジュール‼
『足が攣る』や『疲労感をとってもらいたい』という選手がいたり、捻挫や打撲などの訴えのある選手も。
沢山の選手がトレーナーブースに来てくれました‼
本校の学生達は、知っている知識をフル活用し、足りないところは先生や先輩、仲間に教えてもらいつつ処置をしていきます。
応急処置や外傷の初期対応は柔道整復師の得意分野🌟
ケガからの復帰やリハビリはアスレティックトレーナーの得意分野🌟
それぞれ、自分には何が出来るのか、何が足りないのかを感じられたのではないでしょうか!
担当した会場は1日平均35人ほどトレーナーブースの利用がありました。
今回の実習で、同じケガのようだけど処置内容が違ったり、必要な知識と選手の要望との間で悩んだりと、学生にとって良い経験が出来ました♪
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
柔整学科★2022夏の締めくくりレポート
こんにちは!柔道整復学科です🥋夏の外部実習報告第3弾です👍実習も3日目になり1、2日目と違った顔つきです。ケアをする先輩や先生を見つめる姿もコンディショニングスペースに来た選手に対する姿勢も頼もしい限りです。1、2日目を経てどうか?と積極的に声をかけたり、違和感を感じてパフォーマンスが下がっていないか?とグラウンドをグッと見たり、先輩がお手本を見せストレッチ方法を模索したり色々試して考え、よい実習
more -
柔道整復
スポーツ現場で活躍する卒業生が遊びに来てくれました★
こんにちは!柔道整復学科です🥋先日、2018年3月に卒業した田村大輔さんが学校へ遊びに来てくれました‼(左:山口先生中央:卒業生の田村君右:小嶌先生)田村くんは卒業してから接骨院で働き、その後『はなみずき整形外科スポーツクリニック』で柔道整復師として働いています!🔗https://hanamizuki-sports.com/在学中から変わらず元気でガッツのある彼は、なんと今年からプロフットサルクラ
more -
柔道整復
★柔道整復学科★夏の実習レポート★
みなさんこんにちは☀夏も終わり、朝晩涼しく過ごしやすくなってきましたね!柔道整復学科では、9月末から後期がスタート!この夏、柔道整復学科は通常授業に加え、実習も盛り沢山で大忙しっっ♪今回は学内実習の模様をご紹介します!柔道整復学科では毎年夏と冬にサッカー大会のトレーナー実習(救護活動)を行っています。その大会に向けて、3学年合同で学内実習を行いました★実習は数日間ミッチリ行い、⦿熱中症⦿脳震盪⦿キ
more