★新春トレーナー活動報告★
1/4(水)~6(金)に愛知県内の体育館で、U15 BASKETBALL GAMES(通称:全国クラブ選手権)が行われました‼
各県の予選を勝ち上がったクラブチームが集まる全国大会です。
その大会に柔道整復科の平井先生が会場トレーナーとして有志の学生を引率し参加しました。
今回参加したのは柔道整復学科とアスレティックトレーナー学科から15名の学生達‼
朝から、会場でのAED設置場所や救急搬送用の経路確認、ベッドやテーピングなどの準備をして選手の受け入れ態勢を整えます‼‼
全国大会ということもあり、1日2試合のハードスケジュール‼
『足が攣る』や『疲労感をとってもらいたい』という選手がいたり、捻挫や打撲などの訴えのある選手も。
沢山の選手がトレーナーブースに来てくれました‼
本校の学生達は、知っている知識をフル活用し、足りないところは先生や先輩、仲間に教えてもらいつつ処置をしていきます。
応急処置や外傷の初期対応は柔道整復師の得意分野🌟
ケガからの復帰やリハビリはアスレティックトレーナーの得意分野🌟
それぞれ、自分には何が出来るのか、何が足りないのかを感じられたのではないでしょうか!
担当した会場は1日平均35人ほどトレーナーブースの利用がありました。
今回の実習で、同じケガのようだけど処置内容が違ったり、必要な知識と選手の要望との間で悩んだりと、学生にとって良い経験が出来ました♪
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
★柔整3年 最後の授業★
1/30(月)が柔道整復学科3年生の最後の授業でした‼コロナ渦で入学したこの代の学生達は、本当に沢山苦労をしたと思います。入学したことがホント懐かしい…。最後の授業は平井先生のテーピング実技授業🌟授業内試験にコッソリお邪魔しました。とっても上手になっていて、私もビックリ‼(巻いている姿を見るだけで、成長を感じて泣きそうになりました♪)平井先生から3年生に合格祈願お守りのPRESENT🎁卒業試験&国
more -
柔道整復
柔整★夏の実習祭りpart2
柔道整復学科の夏は、実習が盛り沢山‼‼‼こんなに色んな実習が出来るのは、名古屋平成だから♪こんなに色んな経験が出来るのは、柔道整復学科だから♪という訳で、Part2でご紹介するのは、《真夏の学外実習》です。8/1(日)~3(火)の3日間、蒲郡市にある海陽多目的広場にて〈蒲郡温泉郷ユースサッカーフェスティバル〉の医療ボランティアに参加しました。例年ですと、東海地方の高校だけでなく全国から高校が集まり
more -
柔道整復
懐かしい卒業生たちに会えました🥰
こんにちは!柔道整復学科教員の小嶌です。10/6(日)に学友会(当校の同窓会組織)の勉強会が開催され、学生時代に同じクラスで勉強していた同級生に会うことができました。(私は名古屋平成の前身であるトライデントスポーツ柔整学科の1期生なのです)今回の勉強会は、鍼灸院や接骨院の介護事業の展開について、メディカル・ケア・サポート3つをリンクさせる『業界の動向と事業展開の具体例』という内容でした。詳しくは、
more