★新春トレーナー活動報告★
1/4(水)~6(金)に愛知県内の体育館で、U15 BASKETBALL GAMES(通称:全国クラブ選手権)が行われました‼
各県の予選を勝ち上がったクラブチームが集まる全国大会です。
その大会に柔道整復科の平井先生が会場トレーナーとして有志の学生を引率し参加しました。
今回参加したのは柔道整復学科とアスレティックトレーナー学科から15名の学生達‼
朝から、会場でのAED設置場所や救急搬送用の経路確認、ベッドやテーピングなどの準備をして選手の受け入れ態勢を整えます‼‼
全国大会ということもあり、1日2試合のハードスケジュール‼
『足が攣る』や『疲労感をとってもらいたい』という選手がいたり、捻挫や打撲などの訴えのある選手も。
沢山の選手がトレーナーブースに来てくれました‼
本校の学生達は、知っている知識をフル活用し、足りないところは先生や先輩、仲間に教えてもらいつつ処置をしていきます。
応急処置や外傷の初期対応は柔道整復師の得意分野🌟
ケガからの復帰やリハビリはアスレティックトレーナーの得意分野🌟
それぞれ、自分には何が出来るのか、何が足りないのかを感じられたのではないでしょうか!
担当した会場は1日平均35人ほどトレーナーブースの利用がありました。
今回の実習で、同じケガのようだけど処置内容が違ったり、必要な知識と選手の要望との間で悩んだりと、学生にとって良い経験が出来ました♪
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
接骨院新院長 端地先生就任!
柔道整復学科です。本日は先日新装開店致しました当名古屋平成看護医療専門学校附属接骨院(なんと11月に名古屋平成看護医療専門学校附属鍼灸接骨院として生まれ変わる予定です!)に院長先生として就任された端地先生のご紹介です!端地順平 (はしじじゅんぺい)グレコローマンスタイル元高校チャンプ!年齢:36さい好きな食べ物:なんでも食べる。雑食。好きな動物:鯨特にザトウクジラ🐳好きな色:緑。パステルカラー的な
more -
柔道整復名古屋平成ブログ
ベトナム解剖研修レポート☆3日目&4日目
今回のレポートは、研修外の様子をご紹介します👀3日目の研修が終わった後は、みんなでクルージング🚢ホーチミン市に流れる〈メコン川〉を遊覧しながら夕食です!クルージング出発前にホテルでパシャリ📷日本総合医療専門学校の先生2名と名古屋の学生!齋藤校長と鈴木学科長(柔道整復学科)です。遊覧船は豪華で煌びやか✨乗船前からみんなワクワクです!ベトナム料理を楽しみながら、ベトナム衣装(アオザイ)に身を包んだ方が
more -
柔道整復
柔道整復学科 国家試験合格率100%の理由
2019年度柔道整復学科の国家試験合格率は100%!✨国家試験合格率100%の理由とは?✨本校の国家試験対策は1年次から国家試験の模擬試験を実施し、早期から国家試験に向けた試験対策を実施しています。3年次は豊富な国家試験対策講座、卒業生によるフォローアップ講座など集中した国家試験講座も用意しています。授業ごとの確認テストに加え、平成医療学園グループ校との合同模試を年6回、国家試験を想定した環境にて
more