【はり・きゅう学科】臨床実習
こんにちは!はり・きゅう学科です。
本校のはり・きゅう学科は東海地区でも実習時間の多い学校ですが、その内容も非常に濃く、3年生には名古屋平成附属鍼灸接骨院で治療院実習を行っています✨
慢性腰痛や肩こり、膝痛、五十肩、精神疾患や婦人科疾患、美容鍼灸と実に様々な症状をお持ちの患者様が、症状の改善を目的にいらっしゃいますが、患者様も学生さんとお話しするのを楽しみにされている方が多く、時には慣れない学生さんに「次は○○するのよ~」と、教えてくださることもあり、教員だけでなく、患者様から教わることも非常に多い大切な実習の場となっています😌
学生さんは電話対応や問診、バイタル、鍼や灸の施術、カルテ記入、お支払い、次回予約、シーツ交換など治療院運営に関わるすべてを行います。教科書上では理解できていても、実際の患者様を診ると緊張で分からなくなってしまうこともあります。しかし1年間続けることで、外部の治療院と全く変わらない動きができるようになり、就職へとスムーズに入っていけます💫
2月や3月は3年生の実習も終了していますので、1,2年生の希望者に臨床施設に入る機会が与えられています。「1年生だから見ているだけ」ではなく、1年生でもできることを積極的に探し、先生や先輩をサポートしながら現場の空気を少しでも感じてほしいです🌼
新一年生の入学を楽しみにしつつ、1、2年生の成長も楽しみです!😄🌟
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
外部講師による特別授業!!
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校はり・きゅう学科の前田です🤓今回は3年生に向けて金融リテラシーについての特別授業が実施されました! 我々はり・きゅう学科が取得を目指す鍼灸師は鍼灸接骨院や病院・トレーナー・介護施設・美容鍼灸サロン…等々、就職場所が様々あり鍼灸師の資格を取得できれば就職場所に困ることはまずありません!実際に本校の就職率も100%となっています👏 さらに鍼灸師
more -
はり・きゅう
お灸メーカー様による特別授業!
こんにちは♪はり・きゅう学科です!お灸を製造・販売されている株式会社山正様にご協力いただき特別授業を開催しました🧑🏫学生の皆さんには自分たちが使っている道具を知ることで、道具に感謝の気持ちを持った鍼灸師になってもらいたいです。前半はモグサの製造工程を教えていただきました。実際に機械の内部や葉や茎が取れていく様子など動画で見せていただくことで、モグサへの理解が深まります🧐製造の裏話が聞けるのも楽し
more -
はり・きゅう
皿灸を体験してきました part1
こんにちは!✨はりきゅう学科です!先日、鍼灸のことが書かれた「すえとこ」という雑誌を見ていたら皿灸という少し珍しいお灸についての記事が載っていました!個人的に気になってしまったので実際に体験してきました!🏃なので今回は皿灸を体験してきた様子をpart1・part2の2部に分けてご紹介します!行われたのは岐阜県多治見市にある永明寺というお寺です。皿灸とは二十日灸ともいわれ、すり鉢やお皿の上でお灸をす
more