CopaAihiサッカー大会へ実習へ行ってきました!
こんにちは! 柔道整復学科です!
7月12日にCopa Aichi という高校のサッカーの大会の救護活動に参加させていただきました!
(感染症対策を実施して参加しました)
学生は専門学校生活が始まって初めての外部実習…
緊張や不安がたくさんあったと思いますが、教科書だけではわからないことを学べたのではないかと思います!
今回は幸いなことに大きなケガを出ることなく大会を終了することができました。
ケガなどが出ないことが一番良いのですが、不足の事態の時に私たちがどう動けるかがとても重要です!
私たちメディカルチームはいついかなる状況でどんな対応が必要とされるか未知数です。
他のメディカルスタッフさんたちとどれだけコミュニケーションを取って自分がどう動くか考えなければいけないことも多かったと思います。
頭はずっと考えて、体は炎天下にさらされて本当に心身ともに大変だったと思いますが、みんな最後の最後までしっかり頑張ってくれたと思います!
入学してまだ約3か月しか立っていませんが…それでも自らで考えて、何か吸収しようとメモを走らせたり、質問したり、ドクターの処置の見学をさせてもらったり…
学校内ではあまり見ない違う顔を少し見れた気がしました!
この経験を次に生かしましょう!
私たち教員が全力でサポートしていきます!一緒に頑張ろうね😊
今後も名古屋平成看護医療専門学校 柔道整復学科だけでなく他の学科の学生を実習先で見ることがあると思います!
見かけたら声をかけていただけたらと思います!
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
柔道整復師が教える『お家で出来る体幹トレーニング』
まだまだお家で過ごす時間が増えていますよね👣運動不足で体がなまっているそんな方も多いのではないでしょうか😯今回ご紹介するのは『柔道整復師がお家で出来る体幹トレーニング』を動画でご紹介します🎈ジャンプをすることもないので2階以上に住んでいる方もお家でできるので是非動画をみながら体幹トレーニングしてみませんか?😊https://www.youtube.com/watch?v=8fnV6Vm0jGE&a
more -
柔道整復
柔整学科★夏の外部実習に出陣!その前に…編
こんにちは!柔道整復学科です🥋柔道整復学科はいろんな実習が沢山!どんどん経験を積んで逞しくなっていきます!夏の外部実習は7月末から8月に行われるサッカー大会に救護ブース(コンディショニングスペース)を設置し選手達に対してケアをします。暑い熱い☀その現場に出陣するその前に…今回は1⃣平井先生プレゼンツ「ストレッチ授業+ロールプレイング」2⃣牧先生プレゼンツ「CPR授業(心肺蘇生法)+傷病者搬送(ca
more -
柔道整復トレーナー
高校で名古屋平成の授業を体験!?
こんにちは!柔道整復学科です!先日、愛知県豊田市にある豊田大谷高等学校にて、スポーツ選抜コースの2.3年生対象に柔道整復学科&アスレティックトレーナー学科の出張講座を行いました。手指消毒やマスク着用しながら感染症対策を行い、スポーツや柔道整復師のお仕事について体験★45分授業×2コマを実施。●アスレティックトレーナー学科による『足首捻挫の予防』捻挫予防のトレーニングを自重やチューブバンドを使用して
more