国家試験に向けて始動!国試の受験書類作成レポート📝
こんにちは!はり・きゅう学科です😊
最近ぐっと寒くなってきましたね。みなさん体調は大丈夫でしょうか?
さて、この時期の恒例行事といえば……
そう! 国家試験の受験書類作成 です📄✨
📅毎年11月は書類の準備期間!
国家試験は、毎年 2月の最終日曜日 に実施されます。
そのため、受験に必要な書類は 11月中に作成 していきます。
書類には細かいルールがあるため、授業中に先生と一緒に確認しながら書き進めます✍️
📷受験書類
🔍 実はこんな注意点が!
書類作成の細かいルールとしては、
「氏名は戸籍(または在留カードなど)に登録されている文字で書くこと」
という決まりです(受験案内より要約)。
普段は戸籍を目にする機会が少ないので、
つい“いつもの書き方”で書いてしまいがちですが、ここが要注意⚠️
例えば…
「加藤さん」の“藤”の「草冠(くさかんむり)」が、
中央で分かれている特殊な字体になっていることもあるんです🌿
こうした細かい違いも、そのまま正確に書く必要があります。

⏱ 1文字1文字に想いを込めて…
書類は全部で3枚。
独特の緊張感のなか、丁寧に気持ちを込めて書いていくと、だいたい 1時間ほど かかります。
これはもう、国家試験合格のための 最初の関門 と言えるかもしれませんね✨
🎓 いよいよ3年生はラストスパート!
願書を書き終えた3年生は、国家試験に向けて本格的にラストスパートに入ります🔥
寒い季節ですが、体調に気をつけて最後まで頑張ってほしいですね!
教職員一同、応援しています📣😊

イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう🎉第96回都市対抗野球大会を観戦してきました!⚾️✨
こんにちは!✨はり・きゅう学科の有田です。8月30日(土)、東京ドームで行われている第96回都市対抗野球大会を観戦してきました!🏟️この大会は、全国の地区予選を勝ち抜いた32チームが社会人野球の頂点を目指して戦う、日本最大級の大会🔥試合前から会場はまるでお祭り🎆のような盛り上がりで、観客の熱気に包まれていました!🙌👀観戦した試合は…📍第3試合(18:00〜)👉西濃運輸(大垣市)VS日本生命(大阪市
more -
はり・きゅう学友会共催セミナー開催!!歯科領域の鍼灸について
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校学友会です。今回も少しだけ!?ブログスペースをお借りします!学友会はさまざまな事業を行っていますが、その一つとして卒業後も勉強できる機会を作っています📝この度は講師として西川千賀子先生をお招きしました。テーマは『食いしばりからくる全身の歪みと顔の歪み』ということで、歯科領域に焦点をあてた内容をお話しいただきました🦷🔼ご講義中の西川先生前半は講義で食べ物を噛むと
more -
はり・きゅう胡蝶蘭の成長記録~続報~
こんにちは。はり・きゅう学科の柿木玲子です。私が昨年春から育てている胡蝶蘭の続報です🌱冬の間は休眠期なのであまり写真を撮りませんでしたが、水やりの頻度を少し開けて乾かし気味でお世話しています。部屋の中に入れているので、毎朝の霧吹きは欠かせない日課です♪ 3月、春になると一気に花芽が出てきました。株が元気な証拠なのでとてもうれしいです(^^♪4月、花芽がどんどん伸びています。誘導のための支
more


