鍼灸師が伝える「緩和ケアにおける触れ方」を開催👐
こんにちは。名古屋平成看護医療専門学校 学友会です🌸
学友会とは、本校の卒業生同士の交流や親睦を深めるために構成された組織で
卒業記念パーティーやセミナーなどを通じて「学び」と「つながり」を大切にしています。
今回は、医療器具メーカー セイリン株式会社 さんと一緒に
「鍼灸師が伝える 緩和ケアにおける触れ方」 というセミナーを開催しました💡
🌿 緩和ケアってなに?
「緩和ケア」という言葉を聞いたことはありますか?
これは、病気を治すことだけでなく、
【痛みやつらさをやわらげて、その人らしい生活を送れるようにする医療やケア】のことです。
とくに日本では、がん患者さんに対して行われることが多く、
症状だけでなく治療の副作用や精神的な不安とも向き合っています。
そこで――
「鍼灸師の知恵や技術を活かせるのではないか?🤔」
そんな想いから、今回のセミナーが企画されました✨
🧑🏫 講義と体験の内容
講師は、鍼灸治療院「鶴舞社中」の院長・伊藤和真先生👏
伊藤先生は日々の治療だけでなく、がん患者さんの苦痛を減らす研究にも取り組まれています。

講義では…
- なぜ「皮膚(ひふ)」に注目するのか👀
- がんと皮膚の弱さとの関係
- 刺激の強さを調整する工夫💡
このようなテーマを、わかりやすくお話しいただきました。

その後の実技では、参加者同士で「触れる練習✋」を体験!
肌の感触を確かめ合いながら、
“心地よく触れる”ことの難しさと奥深さ💭を学びました。
自分の皮膚を確かめている様子
お互いに肌質を確認する様子
参加者の声📝
- 「人によって肌の感じ方が違うことがわかった」
- 「ツボのとらえ方を理解できた」
- 「心地よく触れるのは意外と難しい」
それぞれ新しい気付きがあり、とても意義のある時間になりました⏱✨
⏰ 最後に
2時間はあっという間⌛でしたが、とても濃い時間、新たな学びを得られました。
今回が第1回ということもあり、続編への期待も高まっています🌱
ご協力いただいた 伊藤先生、セイリン株式会社の武田様、そしてご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました🙏

学友会では、これからも 卒業生が楽しく学び合える場🎓 をつくっていきます。
今後のセミナーやイベントにもぜひご注目ください👀
イベント情報
関連記事
-
トレーナー名古屋平成ブログ★こっそり授業見学してみた★【part2】
こんにちは名古屋平成です!先日、授業見学があり参加者さんと一緒に見学してきました🥰前回はすぐに学生にばれたので今回はばれずに潜入していきます!!授業見学の様子学生は二人一組でストレッチを行っていました🤓授業に集中していて学生はこちらに気づいていないので、出来る限りカメラのシャッターを押しました📷良い顔で授業を行っているので見ごたえがありました👍こういった実技の授業は雰囲気の良さが伝わりますね💕そろ
more -
柔道整復名古屋平成ブログベトナム解剖研修レポート☆2日目
今日からホーチミン市医科薬科大学で、本格的な研修が始まりました!日本と違って既に30度以上あるので、夏を先取りです☀セミがもう鳴いていました😳大学前で平成医療学園専門学校の益先生と記念撮影📷大学は都心部に近いのですが、大学構内は広くて緑がイッパイ🌳今日から1週間宜しくお願いします!大学構内の看板(!?)もベトナム語と英語で書かれており、カッコイイ✨午前中の講義は座学✏️大学のドクターは英語で講義を
more -
名古屋平成ブログ実習着の紹介
こんにちは!じゅう太とけんちゃんです。早いもので、4月も終わりに近づいています。もう暑いくらいの日もありますね🌞半袖で過ごせる日も遠くなさそうです! さて、今回は実技の授業や実習の際に着用している実習着を紹介します✨こちらは、看護学科の実習着です!名古屋平成のイメージカラーの青色だね!男性も女性も動きやすいパンツタイプになっています。 こちらは、理学療法学科!「ケーシー」という種類の白
more


