ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. 理学療法学科
  4. 🏃‍♂️ 理学療法士とパラスポーツ体験 ✨

🏃‍♂️ 理学療法士とパラスポーツ体験 ✨

こんにちは!

理学療法学科です🪄💎

本校では「生涯スポーツ」の授業を通じて、学生が一生涯にわたってスポーツと関わり続けられるように、

スポーツの社会的背景や指導方法を幅広く学んでいます。


その一環として今回は、パラスポーツの運営&体験演習 を実施しました🎉

🎯 パラスポーツを知る・体験する

理学療法士は、ケガや病気からの回復を支援するだけでなく、

年齢や障がいの有無を問わず、すべての人が安心してスポーツを楽しめるようサポートする役割を担っています。

だからこそ、パラスポーツについて理解し、実際に体験することはとても大切です💡

今回学生たちが挑戦したのは…

  • 👀 ゴールボール(視覚を遮断し、音を頼りに競う競技)

  • 🎲 ボッチャ(シンプルながらも戦略性が求められる競技)

授業では学生自身がルール説明や進行を行い、

自ら運営に関わりながら競技を体験しました✨

最初は

「見えないってこんなに難しいんだ…」「どこに投げたらいいんだろう?」と戸惑う場面もありましたが、

試合が進むにつれて声援と笑顔が広がり、いつの間にか夢中になって取り組む姿が見られました😆🙌

🌈 パラスポーツの魅力にふれた学生たち

パラスポーツは、障がいの有無に関係なく誰もが楽しめる“ユニバーサルなスポーツ”です。

学生たちはその奥深さや魅力を実際に体感し、大きな学びを得ました。

授業後の振り返りでは…

💬「こんなに面白いなんて思わなかった!」
💬「理学療法士として、もっと多くの人にスポーツの楽しさを伝えたい!」
💬「体験して初めて“工夫や配慮”の重要さが分かった」

といった声があがり、体験を通じて新たな視点を得ることができました👏

📣 未来の理学療法士へ

スポーツには、人を笑顔にし、心と体を前向きにする力があります。

今回の体験をきっかけに、学生たちは「誰もが楽しめるスポーツを広めていきたい」という思いを強めました。

これから理学療法士を目指す皆さんも、

ぜひ名古屋平成で学びながら「スポーツの力を届ける理学療法士」を目指してみませんか?

👉 詳しくはオープンキャンパスで!✨

イベント情報

関連記事