理学療法士とスポーツ~沼澤先生講演会~
メリークリスマス🎄🎅
こんにちは、理学療法学科です。
今回は、CM教育の一環として、宝塚医療大学の沼澤 俊先生をお迎えして講演会を開催しました。
宝塚医療大学
沼澤 俊 先生
内容は「スポーツ理学療法の魅力と実践 -理学療法士、アスレティックトレーナーの視点から」です。
理学療法士は医療施設(病院等)で働く印象が強いですが、実はそれだけではありません。
働き方は多岐にわたります。
今回は、スポーツ分野での理学療法士の関わり方の方法と手段について、沼澤先生に熱きご講演をいただきました🔥
沼澤先生は、スポーツ選手と関わる理学療法士としても活動されています。
どうすれば、理学療法士としてスポーツ分野に携わることができるのか。
また、それを継続するためには、将来に向けてどのような活動が必要なのか。
また、学生時代にはどのような経験を積めば良いか等、新しい視点をご教授いただきました。
最後は実技も行っていただき、大変盛り上がりました🎉
沼澤先生ありがとうございました🥰
このように名古屋平成の理学療法学科では、CM教育を通して人間性を大きく伸ばすことができます!!
皆さんも名古屋平成で充実した4年間を過ごしましょう!
気になったかたはオープンキャンパスにお越しください。
個別相談を行っております。
イベント情報
関連記事
-
理学療法
4年生国家試験対策!
こんにちは。理学療法学科です🩼今回のブログは、理学療法士の国家試験勉強についてです。理学療法士国家試験について理学療法士になるためには、国家試験に合格し、理学療法士免許を取得する必要があります。国家試験の受験資格は、養成施設で3年以上の学習を経て卒業することです。理学療法士の国家試験は今年度で58回を迎え、毎年1万人前後受験します。合格率は年度により異なりますが、80%前後となっています。国家試験
more -
理学療法
国際社会における理学療法士について
こんにちは。理学療法学科です。 今回は、国際社会における理学療法士になります。 理学療法学科教員の森重が世界理学療法連盟学会(WorldPhysiotherapyCongress2025)にボランティアとして参加してきました! 2025年5月29日から31日の3日間、世界理学療法連盟学会(WorldPhysiotherapyCongress2025)が東京
more -
理学療法
理学療法学科4年生 特別講義
こんにちは。理学療法学科です🩼本日は、4年生で行われる「理学療法セミナー」についてのご紹介です。本校では、4年生に「理学療法セミナー」という授業があります🎓それぞれの時間では、各分野のエキスパートの講師を外部よりお招きして講演いただいています。学生も興味津々です。学年を重ねるごとに、理学療法の知識や技術をより深く理解していけるようになります。学年を重ねるごとに、いろんな考えが生まれます。学んだ知識
more