【理学療法学科】最終学年の宿命!いざ国試合格に向けて!
こんにちは🌞
名古屋平成です!
今日は学生の自主勉強姿をお届け!
理学療法学科の4年生が、みんなで勉強会を開催していました📖🖊
2月の理学療法士国家試験に向けて、勉強の真っ只中!
授業後も学校に残って、勉強の毎日です😭
勉強方法も日々いろいろ試行錯誤して行っています。
勉強というのは主に2つの方法があります。
- インプット=知識を取り入れること
- アウトプット=自分の知識として外に出していくこと
普段行っている勉強方法は、
教科書やノートを読み返したりする、主に≪インプット≫の勉強法です。
しかし、実は知識を定着させるためにはアウトプットの勉強法がとても重要で、
インプットと比較してアウトプットの勉強は倍以上必要だと言われています。
問題を解くなどもアウトプットの勉強法に属されますが、
自分の知識として定着できているかを確認するには、
【人に教えること】が最も効果的なんです💡
この日は学生1人が先生スタイルで、みんなに教えていく勉強法!
人に教えることは、自分が得た知識を言葉にして説明するということ。
自分の理解が曖昧だった部分を自覚することができるので復習にもつながり、
また自分自身の記憶として定着しやすくできるので
アウトプットを意識した勉強法を取り入れているのは、さすがです😲✨
みんなで同じ目標に向かって支え合えるのも、学生時代ならでは。
今は大変だと思うけれど、あともう少し🌸
がんばれ🎉✨
イベント情報
関連記事
-
名古屋平成ブログ
ブログでオープンキャンパスを覗いてみよう!!
こんにちは☀広報です。10月はハロウィンスペシャルオープンキャンパスを行いました😊参加者の方から在校生との交流できるイベントに参加したい!!というご意見をよくいただくので今回から在校生と交流できるブースを設置しました。在校生に直接質問したり、参加者同士仲良くなれる場です😊【在校生ブース】ハロウィンが近いので校内もハロウィン仕様に…👻【お仕事体験の様子】柔道整復学科はり・きゅう学科理学療法学科&nb
more -
理学療法
臨床実習報告会
こんにちは、理学療法学科です🩼本学は4年制の専門学校です。1年次は実習がなく、2年次に2週間、3年次に1か月、4年次に2か月が2回の臨床実習があります。今回は、無事臨床実習を終了した4年生の「臨床実習報告会」のご紹介です🧑🎓1年、2年、3年の後輩に実習報告をする最後の機会となります。4年生全員が各分野のグループに分かれて、順に発表していきます。1年生より取り組んできた人前での発表ですが、4年生と
more -
理学療法
4年制専門学校のメリットは?
こんにちは理学療法学科です。今回は4年制専門学校である本校のメリットについて説明します!理学療法士養成校について理学療法士養成校には、4年間で資格習得を目指す「4年制大学」と「4年制専門学校」、3年間で資格取得を目指す「短期大学」と「3年制の専門学校」があります🧐上記の養成校で、最低3年間養成校で学習する必要があります。4年制専門学校である名古屋平成のメリット①人間性が驚くほど成長する本学科に在籍
more