★柔道整復学科★夏の実習レポート★
みなさんこんにちは☀
夏も終わり、朝晩涼しく過ごしやすくなってきましたね!
柔道整復学科では、9月末から後期がスタート!
この夏、柔道整復学科は通常授業に加え、実習も盛り沢山で大忙しっっ♪
今回は学内実習の模様をご紹介します!
柔道整復学科では毎年夏と冬にサッカー大会のトレーナー実習(救護活動)を行っています。
その大会に向けて、3学年合同で学内実習を行いました★

実習は数日間ミッチリ行い、
⦿熱中症
⦿脳震盪
⦿キャリー(傷病者搬送)
⦿コンディショニング
⦿サッカールール
⦿競技別外傷症例検討
などなど、様々な内容を学習しました。
学内実習では、2年生が1年生を指導し、3年生が1.2年生のフォローに入る。
これが本校の内部実習のPOINTです!


学年を超えた交流は楽しくて、スグに仲良くなるのが、柔道整復学科の学生達♪

実習の後半には、各学年2名ずつの6名グループを作り、反省会や外傷について検討したりします✎

その後に各グループで発表していきます。みんなの前で堂々と発表する3年生はカッコイイ★

また別日には、医療用品メーカー様をお呼びして、サポーターやテーピングなどの勉強会も実施します‼
こんな事が経験できるのは本校柔道整復学科ならでは(^^♪

次回は学外実習『蒲郡温泉郷 ユースサッカーフェスティバル編』をお届けします‼
乞うご期待(*^。^*)

イベント情報
関連記事
-
柔道整復★柔整学科イベント★定員増員決定★
3/20(月)に開催する柔道整復学科イベント『選手が早期復帰するための応急処置講座』が60名の定員に達しました‼開催日まであと1か月ある中で、60名枠が埋まってしまったので…若干名定員を増やしました!!!!!🎉🎉まだ参加するか迷っている高校生や顧問の先生🌟是非お早めにお申込みください♪皆様のご参加をお待ちしております!お申込みは、下記ボタンからお申込みください♪
more -
柔道整復柔整学科★2022夏の締めくくりレポート
こんにちは!柔道整復学科です🥋夏の外部実習報告第3弾です👍実習も3日目になり1、2日目と違った顔つきです。ケアをする先輩や先生を見つめる姿もコンディショニングスペースに来た選手に対する姿勢も頼もしい限りです。1、2日目を経てどうか?と積極的に声をかけたり、違和感を感じてパフォーマンスが下がっていないか?とグラウンドをグッと見たり、先輩がお手本を見せストレッチ方法を模索したり色々試して考え、よい実習
more -
柔道整復《柔道整復学科★トレーナー実習》
柔道整復学科では12/24〜26までの3日間、刈谷総合運動公園にて「選抜刈谷サッカー大会」の救護ボランティアとしてトレーナー実習中です!!!!学生も教員もみんなで選手をサポートしています!!1年生も、授業で学んだRICE処置やテーピングなど、教員指導のもと実践しています♪選手が怪我をしない事を祈りつつ、万が一に備えてピッチの傍で見守ります。初日と2日目は、はり・きゅう学科の松井先生もお手伝いに来て
more



