はり・きゅう学科教員研修★薬草の里文化センター編
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校はり・きゅう学科です。
研修2日目は滋賀県米原市伊吹山のふもとにあります、伊吹薬草の里文化センターへ研修に行ってきました😊
伊吹山は鍼灸師なら一度は聞いたことがある、有名なお灸(ヨモギ)の産地です!
そこで私たちは、お灸に使用されているヨモギの効能を知るべく伊吹薬草の里文化センターを訪問しました🍃
伊吹山はヨモギだけでなく、古来より薬草の宝庫として知られており、こちらのセンターには【薬草園】や【薬草湯】がありました。
こちらの【薬草園】は無料で見学することができ、大きな花壇に無数の薬草が並んでいました!
薬草ごとに立てられている名前の看板から解説をみることができてとても勉強になりました✍
ちなみにヨモギの効能は、冷え性改善・抗菌・血行促進・リラックス等々…あげるときりがない程たくさんありましたΣ(・□・;)ヨモギってすごい!
お灸としてだけでなく、ヨモギ風呂やお茶など簡単に取り入れることができるのでぜひヨモギを生活に取り入れてみてください♪
【薬草園】で勉強した後は、こちらのセンターにある【薬草湯】に入り、身体で薬草の効果を体験してきました!
身体が芯から温まり、普段よりもリラックスできて至福の時間でした♨お家で体験できる入浴剤も販売されていましたが、売り切れ😢も多く薬草湯の人気が伺えました。
伊吹山のふもとで、自然と薬草に癒された良い研修となりました😊
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
セルフケアとしてお灸はいかがでしょうか?
こんにちは!はりきゅう学科です。暑い日が続くと冷えとは無縁に感じがちですが、意外と冷えやすいのはエアコンの良く効いたこの時期なのです。半袖やノースリーブで冷えることで、五十肩になったり、頭痛が出てきたり…。暑いところと寒いところを行き来するだけで、自律神経の働きも追いつけなくなり、だるさや疲れやすいといった不調が出がちですね。そんな時、睡眠前のセルフケアとして習慣にするといいのがお灸なのです。エア
more -
はり・きゅう
【はり・きゅう学科】高校訪問ブログ
こんにちは!はり・きゅう学科の柿木です。先日、三重県の鈴鹿高等学校へ出張授業に行ってきました。はり・きゅう学科では毎年、東海3県の様々な高等学校へ出張授業に行っています。様々な分野を希望する学生さんが熱心に先生の話に耳を傾けてくれました。はり師、きゅう師という国家資格は治療院で働くときはもちろん、スポーツトレーナー、リハビリ、美容関係のお仕事に就くときも、持っていると有利になります。治療自体に副作
more -
はり・きゅう
卒業生訪問 ~たいよう接骨院様~
こんにちは!はりきゅう学科です!先日は今年度卒業生の就職先である岐阜県大野町の「たいよう接骨院」様にお邪魔しました☀院長の宇佐美先生は昨年末に開業し、4月より鍼灸部門を立ち上げるとのことで本校の卒業生を採用してくださいました。卒業生である古川さんはこれから鍼灸部門を任され、活躍してくれると思います!😉パンフレットも接骨院の入り口に飾ってくださいました!📚お近くの方は是非行ってみてください!
more