令和5年度台湾研修レポート 6日目
你好♪現地の方に道を聞かれて困った伊藤です!
令和5年度台湾研修の様子をお伝えします🇹🇼
いよいよ帰国日です🥲
解散式が行われました。
お世話になった現地ガイドさんや添乗員さん、各学校の先生から一言ずつお話しがありました。
最後に集合写真を撮って、それぞれ帰路につきます。
連絡先を交換したり、記念撮影をしたり別れを惜しんでいる姿がみられました。
これを機に学校間の垣根を越えて鍼灸師として切磋琢磨できると良いですね💐
名古屋組はフライトまで時間があるので、山峡老街でお昼ご飯です。
各自で好きなお店で食べます。
ちなみに私は、豚団子入りのあんかけビーフンをいただきました。
出汁が効いていてとてもおいしかったです🥢
その後、桃園国際空港を出発して中部国際空港へ帰着しました🛬
多くの方の支えがあり、大きなトラブルや体調不良者が出ることなく濃厚な研修を過ごすことができました。
参加者からは、また行きたいとの感想も聞こえてきました。
個人的にも、日本ではまず見ることができない理論や技術数々、文化に触れたことで鍼灸師としてレベルアップできたと思っています✨
ここから自分ものにできるよう研鑽を積んでいきたいと思います。
(中国語で自己紹介を考えていったのに、とっさに吹き飛んでしまったのが唯一、悔しいです…。)
令和5年度台湾研修のレポートはこれにて終了です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
謝謝♪
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
「オープンキャンパスって何をやるの?」
こんにちは!はり・きゅう学科です。 突然ですがオープンキャンパスにテーマがあるのはご存知でしたか? 学科の説明や職業体験の後に、テーマに沿った体験ができるようになっているんです! その一例をご紹介します💁♀️ ↓こちらのお写真何かわかりますか? そうです!最近、流行っている≪耳つぼジュエリー≫です✨ この時は、耳つぼジュエリ
more -
はり・きゅう
学友会共催セミナー開催!!歯科領域の鍼灸について
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校学友会です。今回も少しだけ!?ブログスペースをお借りします!学友会はさまざまな事業を行っていますが、その一つとして卒業後も勉強できる機会を作っています📝この度は講師として西川千賀子先生をお招きしました。テーマは『食いしばりからくる全身の歪みと顔の歪み』ということで、歯科領域に焦点をあてた内容をお話しいただきました🦷🔼ご講義中の西川先生前半は講義で食べ物を噛むと
more -
はり・きゅう
もぐさを手作りしてみよう!
毎年、ご好評をいただいているお灸教室を9月25日(日)に開催します!今年のテーマは『お灸で温活~疲れた身体と心をリフレッシュ~』です。お灸を使って冬を迎える心身の準備方法を学んでみませんか?お灸に欠かせないのが『もぐさ』です!今回のお灸教室では、もぐさ作りも体験していただく予定です!!そもそも『もぐさ』とは?という方も多いと思います。今回は事前学習的な内容をお届けします📝もぐさはヨモギの葉から作り
more