理学療法学科4年生 国家試験対策に向けて本格始動
こんにちは、理学療法学科です🩼
4月3日に最終学年である4年生が国家試験に向けて本格始動しました。
早速、国家試験模試が開始されました📝

理学療法士の国家試験は来年2月です!!
長丁場でもありますが、短くもあります。

目標達成に向けてがんばっていきましょう。
教員も全力で応援します。
イベント情報
関連記事
-
理学療法理学療法学科 学年交流会~テスト前対策練習~
こんにちは。理学療法学科です🩼今日は、テスト前の実技練習会をご紹介いたします🔍理学療法学科は、「関節がどのくらいうごくのか」「筋力はどれくらいあるのか」など人の身体を評価することが多い職業です。この日は「筋力はどれくらいあるのか」を評価するための実技練習を、ホームルームの時間を活用して行う学年交流会です。先輩が後輩に実技を教えるといったコンセプトで行っています。先輩がわからないところを詳しく教えて
more -
理学療法柔道整復柔道整復師と理学療法士の違いについて
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校です😊どちらも医療系の国家資格として知られる「柔道整復師」と「理学療法士」。実はどちらも“けがの回復をサポートする専門職”ですが、その役割や仕事内容には大きな違いがあるんです👀✨💪柔道整復師とは?柔道整復師は、骨折・脱臼・打撲・捻挫など、けがの治療を手技やテーピング、電気治療などの物理療法で行う専門家です。手術や投薬は行いませんが、けがの状態によっては柔道整復
more -
理学療法理学療法学科4年生のOSCEを実施しました
理学療法学科です。4年生のOSCEを実施しました。OSCEとは「ObjectiveStructuredClinicalExamination」の略で、「客観的臨床能力試験」と訳されます。4年生は6月から長期実習が始まりますので、実習前の実技試験となります。理学療法士の教育カリキュラムには、医療施設等で臨床実習を行う必要があります。本校は4年制の専門学校ですので、2年生から臨床実習が始まります。今回
more



