ブログ
なりたい仕事のことを学ぶなら専門学校がおすすめです!
仕事によっては資格が必須で、さらに資格の中には取得のために養成校へ通うことが義務付けられているものもありますよね。
例えば理学療法士や柔道整復師、鍼灸師などがそうです。
養成校には専門学校や大学、短大などがありますが、ぜひおすすめしたいのは専門学校です。
今回は専門学校で学ぶメリットについてご紹介しましょう。
専門学校で学ぶメリットや違い①
柔道整復師や鍼灸師のような資格取得を目指して学ぶ養成校の場合、基本的な知識や技術はどの養成校でも学べます。
しかし専門学校と大学・短大とでは実習時間が異なります。
専門学校で学ぶメリットや違い②
専門学校の方が実習に多くの時間を割いたカリキュラムを組んでおり、実践的な学びが得られるようになっています。
また大学や短大では一般教養などの「資格とは関係のない学習」も必要になりますが、専門学校なら資格取得のための学習に専念できます。
現場で活躍している実務経験の豊富な講師の指導を受けられるケースが多いのも専門学校の魅力です。
専門学校で学ぶメリットや違い③
ただ資格取得に専念して学べるメリットの反面「途中で進路変更するのは難しい」という側面もあります。
就職においては資格があれば学歴は問わないという企業もあれば、大卒以上を求める企業もあります。
資格取得を含めて幅広く可能性を広げたいというのであれば、専門学校よりも大学や短大の方が向いているでしょう。
現場で即戦力になれる専門性の高いスキルを身につけることに専念し、資格取得を目指したい。
専門学校はそんな方におすすめなのです。
名古屋平成看護医療専門学校について
JR・地下鉄千種駅から徒歩3分、地下鉄今池駅から徒歩5分の場所にある名古屋平成看護医療専門学校も、資格取得を目指して学べる養成校です。
看護学科、理学療法学科、柔道整復学科、はり・きゅう学科、アスレティックトレーナー学科があり、柔道整復学科とはり・きゅう学科、はり・きゅう学科とアスレティックトレーナー学科という組み合わせでの同時履修も可能となっています。
いずれの学科も実習を数多く経験でき、国家試験対策や就職サポートなどにも力を入れています。
定期的にオープンキャンパスを開催していますし、個別相談も受け付けています。
ご興味のあるみなさま、ぜひ一度本校にお越しになってみてください。
イベント情報
関連記事
-
業界・分野紹介
柔道整復師を目指す女性も増えてきています!
整骨院などで働いている柔道整復師というと、男性のイメージが強いかもしれません。しかし近年では女性の柔道整復師も増えてきています。女性の柔道整復師はどのように活躍しているのでしょうか柔道整復師は国家資格を持ち、手技やテーピングなどで施術をしたり、リハビリのサポートをしたり活躍の場所は幅広いです。柔道整復師による施術を希望する患者さんには当然女性もおり、「同性の柔道整復師に施術してもらいたい」と考える
more -
業界・分野紹介
妊婦さんにお灸は昔からあった医療なんです!
妊娠中は誰しも多かれ少なかれ体調不良を感じるものではないでしょうか。とはいえ妊婦さんでも飲める薬はあるものの、服用は出来るだけ避けたいという方も少なくないと思います。そんな時におすすめしたいのがお灸です。お灸は妊婦さんへの医療として長年活用されてきていますので、安心して治療を受けられますよ。お灸は体にあるツボを刺激することで自己治癒力を高め、不調を改善する治療法です。例えば妊婦さんの悩みとして多い
more -
業界・分野紹介
どこまでサポートできるの?【アスレティックトレーナー科】
アスレティックトレーナーはスポーツ選手が怪我をした際の応急処置や、日常的な健康管理などを行っています。選手をサポートするのが仕事ですが、アスレティックトレーナーが出来るサポートとは具体的にどういったことなのでしょうか。アスレティックトレーナーは練習や試合中に選手がケガをしないよう、普段のトレーニングメニューを考え指導しています。怪我予防に効果的な食事の内容・摂り方を指導することもあるなど、様々な面
more