- HOME
 - ブログ
 - アスレティックトレーナー学科業界・分野紹介
 - 中高生の部活動にアスレティックトレーナーの必要性
 
中高生の部活動にアスレティックトレーナーの必要性
日常生活の中でも予期せぬけがに見舞われることはありますが、
スポーツをしているとその危険性はさらに高まります。
中高生の部活動においても同様で、
どれだけ注意していてもけがをゼロにすることは難しいものです。
だからこそ、部活動の現場にもアスレティックトレーナーが必要 なのです⚡
👩⚕️アスレティックトレーナーの役割
アスレティックトレーナーは、プロスポーツチームやトレーニングジムなど、幅広いスポーツの現場でアスリートを支えています。
具体的には…
✅ けがを防ぐためのトレーニング指導
✅ けがをした際の応急処置
✅ けがからの復帰をサポートするリコンディショニング
といった活動を行っています。
中高生の部活動では、指導を行うのは学校の先生が中心ですが、けがの予防や応急処置に関しては十分に対応できない場合も少なくありません。
そこで活躍するのがアスレティックトレーナーです✨

🏅専門スキルで学生をサポート
アスレティックトレーナーは、日本スポーツ協会公認資格に加え、医療系の国家資格を持つ人も多く、非常に高い専門スキルを有しています。
先生がアスレティックトレーナーの意見を取り入れながら学生を指導できれば、
✔️ けがのリスクを減らせる
✔️ パフォーマンス向上につながる
といったメリットがあります。
近年、アスレティックトレーナーの活躍の場はますます広がっており、中高生の部活動においてもその力が発揮されることが期待されています🌟

🎓名古屋平成看護医療専門学校 アスレティックトレーナー学科
名古屋平成看護医療専門学校(JR・地下鉄「千種駅」から徒歩3分🚉、地下鉄「今池駅」から徒歩5分🚶♂️)では、
定員25名・3年制 のアスレティックトレーナー学科を設置しています。
取得可能な資格も充実✨
- 
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
 - 
赤十字救急法救急員
 - (希望制)JATI認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
 - 
(希望制)NSCA認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
 - 
(希望制)介護予防運動指導員
 
さらに はり・きゅう学科との同時併修 で、医療系国家資格の取得も目指せます!
また、校内での授業で基礎をしっかり学びながら、
20を超える施設で180時間以上の現場実習 を経験。実践力を確実に磨けるカリキュラムです💪
👉 名古屋平成看護医療専門学校で学んで、未来のアスレティックトレーナーを目指しませんか?
イベント情報
関連記事
- 
					
						
業界・分野紹介整骨院と整体院の違いについて
街中で整骨院や整体院を目にすることは少なくありません。しかしこの2つはただ名前が違うだけで同じものだとお思いの方も、もしかしたらいらっしゃるのではないでしょうか。整骨院と整体院は実は全く異なるものです。同じような名前で似たような施術をしているのに、整骨院と整体院は何がどう違うのか。それぞれ詳しく見ていきましょう。整骨院はどんな施術ができるの?まず整骨院は、柔道整復師が施術を行っているというのが大き
more - 
					
						
トレーナー入学前講座を実施しました!
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!今回は、2025年度新入生の「入学前講座」の様子をお届けします!これは本校で入学が決まっている新入生が集まって交流を深めながら、入学後に学ぶ内容を一足先に学ぶことができるものです👍🏻入学前講座の様子まずは全員でアイスブレイクをしました😊みんなであだ名をつけ合ったり、共通点探しをしたりして和気あいあいと交流を深めていました🙌🏻実技ではストレッチをテーマと
more - 
					
						
トレーナー学生の座談会!アスレティックトレーナー学科2年生に名古屋平成のことを聞いてみた
3月で卒業を迎えるアスレティックトレーナー学科の2年生にこれまでの学生生活を振り返ってもらいました!いろんなお話を本音で話してもらったので、その内容を基に本校のアスレティックトレーナー学科のことを学生目線で紹介したいと思います☺️学校生活の中で一番印象に残っていること、楽しかったことは?・現場実習や解剖実習で得られた経験が、自分の夢に近づいた。・スポーツ大会やテーピングの授業が楽しかった。これまで
more 




