- HOME
- ブログ
- アスレティックトレーナー学科業界・分野紹介
- 中高生の部活動にアスレティックトレーナーの必要性
中高生の部活動にアスレティックトレーナーの必要性
日常生活の中でも予期せぬけがに見舞われることはありますが、
スポーツをしているとその危険性はさらに高まります。
中高生の部活動においても同様で、
どれだけ注意していてもけがをゼロにすることは難しいものです。
だからこそ、部活動の現場にもアスレティックトレーナーが必要 なのです⚡
👩⚕️アスレティックトレーナーの役割
アスレティックトレーナーは、プロスポーツチームやトレーニングジムなど、幅広いスポーツの現場でアスリートを支えています。
具体的には…
✅ けがを防ぐためのトレーニング指導
✅ けがをした際の応急処置
✅ けがからの復帰をサポートするリコンディショニング
といった活動を行っています。
中高生の部活動では、指導を行うのは学校の先生が中心ですが、けがの予防や応急処置に関しては十分に対応できない場合も少なくありません。
そこで活躍するのがアスレティックトレーナーです✨

🏅専門スキルで学生をサポート
アスレティックトレーナーは、日本スポーツ協会公認資格に加え、医療系の国家資格を持つ人も多く、非常に高い専門スキルを有しています。
先生がアスレティックトレーナーの意見を取り入れながら学生を指導できれば、
✔️ けがのリスクを減らせる
✔️ パフォーマンス向上につながる
といったメリットがあります。
近年、アスレティックトレーナーの活躍の場はますます広がっており、中高生の部活動においてもその力が発揮されることが期待されています🌟

🎓名古屋平成看護医療専門学校 アスレティックトレーナー学科
名古屋平成看護医療専門学校(JR・地下鉄「千種駅」から徒歩3分🚉、地下鉄「今池駅」から徒歩5分🚶♂️)では、
定員25名・3年制 のアスレティックトレーナー学科を設置しています。
取得可能な資格も充実✨
-
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
-
赤十字救急法救急員
- (希望制)JATI認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
-
(希望制)NSCA認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
-
(希望制)介護予防運動指導員
さらに はり・きゅう学科との同時併修 で、医療系国家資格の取得も目指せます!
また、校内での授業で基礎をしっかり学びながら、
20を超える施設で180時間以上の現場実習 を経験。実践力を確実に磨けるカリキュラムです💪
👉 名古屋平成看護医療専門学校で学んで、未来のアスレティックトレーナーを目指しませんか?
イベント情報
関連記事
-
トレーナー2025愛知県車いすテニス大会サポート活動に向けた事前勉強会を実施🎾✍️
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です🥼💪今回は、車いすテニス大会サポート活動に向けた事前勉強会の様子をお届けします📚✨🌟学生主体で行われた勉強会✨2年生が中心になって企画・進行💡この勉強会は、企画から実施まで2年生が中心で行いました👩🎓👨🎓特に、昨年のサポート活動に参加した学生たちが中心となり、当日の大会で起こりうる様々な対応について詳しく学びました💡内容は盛りだくさん! テニスで起こ
more -
業界・分野紹介理学療法士が活躍できる就職先について
国家資格の一つである理学療法士ですが、名前だけでは仕事内容などが想像しづらいかもしれません。理学療法士はどのような仕事で、どんな場所で活躍しているのでしょうか。今回は理学療法士の就職先について、お話ししたいと思います。理学療法士とは簡単に言えばリハビリの専門家です。座ったり歩いたりといった、生活における基本的な動作を行うための運動能力の維持や回復をサポートしています。そのため就職先として多いのは病
more -
トレーナー業界・分野紹介どこまで選手を支えられる?アスレティックトレーナーの仕事紹介🏃♂️
スポーツ選手が怪我をしたときの応急処置や、日常の健康管理をサポートするのがアスレティックトレーナー(AT)のお仕事。「サポートって具体的にどんなことをするの?」と思いますよね。順番に見ていきましょう!練習から試合まで選手を守る!💪アスレティックトレーナーは、練習や試合で選手が怪我をしないように、トレーニングメニューを考えたり指導したりしています。さらに、怪我予防に効果的な食事の内容や摂り方までアド
more




