- HOME
- ブログ
- アスレティックトレーナー学科業界・分野紹介
- 中高生の部活動にアスレティックトレーナーの必要性
中高生の部活動にアスレティックトレーナーの必要性
日常生活の中でも予期せぬけがに見舞われることはありますが、スポーツをしているとその危険性はさらに高まります。
中高生の部活動においても同様で、どれだけ注意していてもけがをゼロにすることは難しいものです。
だからこそ、部活動の現場にもアスレティックトレーナーが必要 なのです⚡
👩⚕️アスレティックトレーナーの役割
アスレティックトレーナーは、プロスポーツチームやトレーニングジムなど、幅広いスポーツの現場でアスリートを支えています。
具体的には…
✅ けがを防ぐためのトレーニング指導
✅ けがをした際の応急処置
✅ けがからの復帰をサポートするリハビリ
といった活動を行っています。
中高生の部活動では、指導を行うのは学校の先生が中心ですが、けがの予防や応急処置に関しては十分に対応できない場合も少なくありません。
そこで活躍するのがアスレティックトレーナーです✨
🏅専門スキルで学生をサポート
アスレティックトレーナーは、日本スポーツ協会公認資格に加え、医療系の国家資格を持つ人も多く、非常に高い専門スキルを有しています。
先生がアスレティックトレーナーの意見を取り入れながら学生を指導できれば、
✔️ けがのリスクを減らせる
✔️ パフォーマンス向上につながる
といったメリットがあります。
近年、アスレティックトレーナーの活躍の場はますます広がっており、中高生の部活動においてもその力が発揮されることが期待されています🌟
🎓名古屋平成看護医療専門学校 アスレティックトレーナー学科
名古屋平成看護医療専門学校(JR・地下鉄「千種駅」から徒歩3分🚉、地下鉄「今池駅」から徒歩5分🚶♂️)では、定員25名・2年制 のアスレティックトレーナー学科を設置しています。
取得可能な資格も充実✨
-
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
-
赤十字救急法救急員
-
(希望制)NSCA認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
-
(希望制)JATI認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
-
(希望制)介護予防運動指導員
さらに はり・きゅう学科との同時併修 で、医療系国家資格の取得も目指せます!
また、校内での授業で基礎をしっかり学びながら、20を超える施設で180時間以上の現場実習 を経験。実践力を確実に磨けるカリキュラムです💪
👉 名古屋平成看護医療専門学校で学んで、未来のアスレティックトレーナーを目指しませんか?
イベント情報
関連記事
-
トレーナー
アスレティックトレーナー学科のある日のひとコマ…📸
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!今回は、学科の教員で写真を撮った時の様子をお届けします☺️当日は天気も良く、屋上で撮影をすることになりテンション爆上がりです!屋上からの景色はこんな感じです👇🏻入学後もしかしたら行く機会があるかも?!という、意外と行く機会のない場所です😲教員全員で写真を撮ることはなかなかないので、どんなポーズにするか迷いながら撮影をしていました🤔腕を組んでみたり、腰に
more -
はり・きゅう業界・分野紹介
鍼灸師による体のメンテナンス
こんにちは!はり・きゅう学科です!🌟 日々のちょっとした疲れでも、積み重なれば深刻な病気に繋がる可能性もありますし、定期的に体をメンテナンスする事は重要です。 自宅でのんびり過ごしてリラックスしたり、運動をしてリフレッシュしたり、メンテナンスにも色々な方法がありますが、鍼灸師による施術を受ける事もぜひおすすめしたいですね✨鍼灸師は2つの国家資格鍼灸師ははり師ときゅう師の2つの国家資格を持
more -
業界・分野紹介
あらゆる場所での活躍の場が広がっているアスレティックトレーナーのやりがいとは
皆様は「アスレティックトレーナー」という仕事をご存知ですか?スポーツの現場をはじめ様々な場所でアスレティックトレーナーが活躍していますが、アスレティックトレーナーの仕事にはどのようなやりがいがあるのでしょうか。今回はアスレティックトレーナーについてご紹介したいと思います。アスレティックトレーナーは、名前の通りアスリートを様々な面からサポートする仕事をしています。具体的には心身の健康管理や怪我の予防
more