ブログ
スポーツによって治療方法が異なる柔道整復師の技術
スポーツをしていて怪我をした際、病院ではなく整骨院や接骨院に行く事もありますよね。
整骨院や接骨院では柔道整復師が治療を行います。
柔道整復師は具体的にどのような治療を行っているのでしょうか。
柔道整復師は骨折や捻挫などといった、外傷によって損なわれた骨や腱などの治療を専門としています。
治療と言っても薬を使ったり手術をしたりするわけではなく、ずれた骨を元に戻して固定したり、マッサージをして刺激を与え自然治癒力を高めるなどの方法での治療になります。
例えばスポーツごとに痛めやすい部位や起こりやすい怪我などは違ってきます。
それぞれのスポーツ、また患者さんの状態や希望に合わせた、適切な治療を行う事で、怪我の治りは早くなります。
自身の自然治癒力で回復するため身体への負担が軽いという点も、柔道整復師の治療のメリットの一つですね。
トレーナーとしてプロのアスリートのケアや指導を行っている柔道整復師もいますし、柔道整復師の技術は、医療分野において高く評価されていると言えるでしょう。
専門的な知識や技術を有する柔道整復師は国家資格であり、国家試験受験の前には養成校での3年以上の学習が義務付けられています。
名古屋平成看護医療専門学校でも柔道整復学科を設けており、柔道整復師を目指して学ぶ事が出来ます。
昼間部AM、昼間部PMがありますので仕事との両立も可能ですし、はり・きゅう学科などと並行して学びダブルライセンス取得も目指せます。
スポーツの分野をはじめ、介護分野などでも高い需要のある柔道整復師を目指すなら、名古屋平成看護医療専門学校で学んでみてはいかがでしょうか。
イベント情報
関連記事
-
業界・分野紹介
30代からの転職に柔道整復師・鍼灸師の資格がおすすめな理由
転職を有利に進めたいという時手っ取り早い方法の一つは資格の取得ですよね。特に国家資格を持っていれば、その資格を転職に大いに活かす事が出来るでしょう。国家資格にも様々なものがありますが、30代からの転職におすすめしたいのが「柔道整復師」や「鍼灸師(はり師・きゅう師)」です。・柔道整復師・鍼灸師(はり師・きゅう師)柔道整復師や鍼灸師の国家資格は、専門学校などの養成校で3年以上学んで専門的な知識や技術を
more -
業界・分野紹介
卒業後の就職に強い!AT×鍼灸師のWライセンス!
アスレティックトレーナーとして働く際には、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの資格が必要となります。中には医療系の国家資格を持つアスレティックトレーナーも数多くいます。名古屋平成看護医療専門学校にもアスレティックトレーナーの資格取得を目指せるアスレティックトレーナー学科があり、はり・きゅう学科との同時併修も可能となっています。アスレティックトレーナーについてアスレティックトレーナーはアス
more -
業界・分野紹介
充実した実習で知識と技術を手に入れよう!
JR・地下鉄千種駅から徒歩3分、地下鉄今池駅から徒歩5分の場所にある名古屋平成看護医療専門学校は、医療やアスレティックトレーナーの資格取得を目指して学べる学校です。本校にはたくさんの魅力がありますが、その一つが充実した実習です。多くの実習を経験する事で、現場でも即戦力となれる実践的な知識や技術を身に付けられますよ。名古屋平成看護医療専門学校では、「看護師」「理学療法士」「柔道整復師」「鍼灸師」「ア
more