ブログ
★柔整★JATIトレーニング実技(特別編)★
みなさん、こんにちは🌞
GWは楽しく過ごせましたか?
今回は、柔道整復学科のトレーニング実技の勉強会を覗いてみましょう✨
JATIトレーニング指導者養成校として認定
本校では、柔道整復学科とアスレティックトレーナー学科の2学科が
〈JATIトレーニング指導者養成校〉として認定されています!
柔道整復学科の過去5年の平均合格率は90%と高いっっ🎵
(養成校の合格率は50%~70%)
JATIの認定試験では実技試験は含まれていませんが、
柔道整復学科では、実際の現場での指導を想定して実技のトレーニングを行なっています🎶
指導の際に大事なこと
指導の際に基本となる大事な事は、
クライアントが怪我をしないよう安全にトレーニングを実施できるように指導を行う事です!
お互いにフォームチェックや指導をしながら実践を想定して進めていきます!
トレーニングベルトを使用するのも初めての生徒もいたりする中で、
スクワット動作でのベルトの有無の違いを体感!!!
ウォーミングアップから上半身下半身のトレーニングを
みっちり5時間!
よく頑張りました!👏
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
★柔整100!?★JATI-ATI試験結果報告★
2/26(日)に名古屋市中区にある栄ガスビルにて、JATI-ATI(トレーニング指導者®)の資格取得のための試験がありました‼本学科からは、3年生2名、2年生4名が受験し…な、な、なん、なんと…ぜ、全員が、、、、見事合格しました‼💮養成校養成機関の受験合格率は、2021年度が54%2020年度が63%※JATIホームページより抜粋そして名古屋平成柔道整復学科では100%です♪この結果からも、簡単で
more -
柔道整復名古屋平成ブログ
ベトナム解剖研修レポート☆2日目
今日からホーチミン市医科薬科大学で、本格的な研修が始まりました!日本と違って既に30度以上あるので、夏を先取りです☀セミがもう鳴いていました😳大学前で平成医療学園専門学校の益先生と記念撮影📷大学は都心部に近いのですが、大学構内は広くて緑がイッパイ🌳今日から1週間宜しくお願いします!大学構内の看板(!?)もベトナム語と英語で書かれており、カッコイイ✨午前中の講義は座学✏️大学のドクターは英語で講義を
more -
柔道整復
柔整★夏の実習祭りpart1
柔道整復学科の夏は、実習が盛り沢山‼‼‼こんなに色んな実習が出来るのは、名古屋平成だから♪こんなに色んな経験が出来るのは、柔道整復学科だから♪という訳で、Part1でご紹介するのは、7月最終週に実施しました《特別講師を招いての学内講義》です。◆医療機器メーカーA社様◆医療機器メーカーB社様◆(グループ校)平成医療学園専門学校校長北野先生による、特別講義です。普段の授業では体験出来ない、卒業後の治療
more