ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. アスレティックトレーナー学科
  4. 大卒生と有資格者の在校生にインタビュー!!~第3弾〜

大卒生と有資格者の在校生にインタビュー!!~第3弾〜

第3弾は、『大学のチームサポートを継続しながら併修を両立させる!』大卒生のNくん🌟

Nくんは大学で健康科学系の学部に在籍し、教員免許やトレーニング指導者(JATI-ATI)の資格を取得しています!



大学でスポーツ系を学んだ彼が、なぜ本校でアスレティックトレーナーの資格取得を目指そうと再進学したのか?


大学のスポーツ系学部で学んだことを、もっと専門的に追求してみたい!💪

母校の部活動をサポートしたいと思うけれど、どう介入したら良いのか分からない、、、💦

インタビューを通してNくんのルーツを教えてもらいましょう🎵

 

Q:AT取得を目指そうと思ったきっかけは何ですか??

Nくん: 高校生の時に野球部の成績が上がらず、パフォーマンスを上げるためのトレーニングを学びたいと思ったからです。

 

Q:名古屋平成看護医療専門学校を選んだ理由を教えてください。

Nくん: 友人に紹介され、本校でATと鍼灸を併修することができることを知りました。
    年齢的に少しでも早く現場に出るために、短期間で資格取得ができるところに魅力を感じたからです。

 

Q:仕事やアルバイト、実習をしながらどのような学校生活を送っていますか?
  1日のスケジュールを教えてください!

Nくん:例えば、この様な感じです。
 

 

Q:大学卒業後に進学してみて良かったと思うことはありますか?

Nくん:自分の進みたい道のイメージを明確に持って、専門学校での活動に力を入れることができていることです。

 

Q:今後のビジョンを教えてください!

Nくん:プロチームでトレーナーとして働くことです!
    また、そこで得られた経験を学生スポーツに伝えていくことです!

 

Nくん、貴重なお話をありがとうございました⭐⭐

彼は大学時代からサポートしている母校のラグビー部や、高校野球部を継続的にみながら、平日はAT学科とはり・きゅう学科の併修をしており、日々勉強と実習に励んでいます!


(※撮影時のみマスクを外しています。本人了承のもと掲載しております。)

 

平日はまるっと1日授業や実習に追われる中、週末には大学チームのサポートを継続しています。

アクティブな生活を送りつつ、夢や目標に少しでも近づけるよう、実践力を自ら磨く姿はお手本になりますね!!

“トップチームで働くためにWライセンスを短期間で取得したい!”そんな熱い想いを持っているあなた、本校のアスレティックトレーナー学科をぜひ見学しに来てください🔥

『2022年度オープンキャンパス日程』

看護学科
1/29(土)、2/26(土)、3/26(土)

理学療法学科/柔道整復学科/はり・きゅう学科/アスレティックトレーナー学科
1/30(日)、2/27(日)、3/13(日)、3/27(日)

オープンキャンパス

 

『まだ間に合う!2022年度4月入学検討者対象 夜間説明会 』

2/9(水)、2/21(月) 18:00~

【開催学科】
柔道整復学科/アスレティックトレーナ学科

まだ間に合う!2022年4月入学検討者対象 夜間説明会 2/9(水)・2/21(月) 18:00~