ブログ
- HOME
- ブログ
- アスレティックトレーナー学科
- 大卒生と有資格者の在校生にインタビュー!!~第2弾〜
大卒生と有資格者の在校生にインタビュー!!~第2弾〜
第2弾は、『鍼灸師+ATでトップチームのトレーナーになりたい!』有資格者のSさん⭐
Sさんは高校卒業後、専門学校に進学し、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ・指圧師の資格を取得しています!
医療系国家資格を取得した後、なぜ本校でアスレティックトレーナーの資格取得を目指そうと再進学したのか?
医療機関で働いているけれど、一度はスポーツ現場でトレーナーとしてトライしてみたい!💪
ケガした選手を臨床で治療するよりも、スポーツ現場へ出てプロとしてケガ予防に携わりたい!👊
インタビューを通してSさんのルーツを教えてもらいましょう🎵
Q:AT取得を目指そうと思ったきっかけは何ですか??
Sさん:高校の部活動ではサポート側で動くことが多く、ケガをした仲間が頼ってくれたことが嬉しいと感じることがありました。
気づけば自分の事よりも相手の事を優先に考え行動しており、人を支える仕事をしたいと思いました。
Q:名古屋平成看護医療専門学校を選んだ理由を教えてください。
Sさん:充実した環境で、経験豊富な先生方からたくさんの知識を得られると思ったからです。
また、AT保有者の友人が非常勤講師の後藤勤先生と知り合いで、情熱のある先生だと聞き、興味を持ったからです。
Q:仕事やアルバイト、実習をしながらどのような学校生活を送っていますか?
1日のスケジュールを教えてください!
Sさん:例えば、この様な感じです。
Q:医療系国家資格を持って入学して良かったと思うことはありますか?
Sさん:基礎的な勉強は鍼灸の専門学校で学んだことと似ているので、復習を兼ねて覚えていくことができることと、 ATの知識をたくさん身に付けていくことができることです!
Q:今後のビジョンを教えてください!
Sさん:トップチームのトレーナーになり、身に付けた技術を発揮し、選手を支えていきたいです!!
Sさん、貴重なお話をありがとうございました🌟🌟
彼女は鍼灸師として治療院で働きながら、学内では座学も実習も積極的に取り組んでいます!!
(※本人了承のもと掲載しております。)
国家資格を取得してから再進学し、ATの資格を取得しよう!という勇姿はカッコイイですね!!
“臨床で働いているけどトップチームでトレーナーとして働いてみたい”そんな気持ちを持っているあなた、アスレティックトレーナーの資格の価値を知るためにも、本校のアスレティックトレーナー学科をぜひ見学しに来てみてください😊
『2022年度オープンキャンパス日程』
看護学科
1/29(土)、2/26(土)、3/26(土)
理学療法学科/柔道整復学科/はり・きゅう学科/アスレティックトレーナー学科
1/30(日)、2/27(日)、3/13(日)、3/27(日)
オープンキャンパス
『まだ間に合う!2022年度4月入学検討者対象 夜間説明会 』
2/9(水)、2/21(月) 18:00~
【開催学科】
柔道整復学科/アスレティックトレーナ学科
まだ間に合う!2022年4月入学検討者対象 夜間説明会 2/9(水)・2/21(月) 18:00~